石川智之さんが教える本格的「麻辣焼きそばレシピ」。ワンコインで4人前の安く美味しく簡単にできる麻辣焼きそばの作り方!
2020年1月15日(水)13時40分~13時55分 (テレビ朝日)で放送の上沼恵美子のおしゃべりクッキングの家庭で出来る料理の作り方を紹介する料理バラエティ番組。
今日はフライパンで一気に4人分作れる辛うま麻辣焼きそばです。
目次
麻辣焼きそばの作り方・レシピ
材料(4人分)
- 豚バラ肉(薄切り)150g
- にんじん50g
- 玉ねぎ50g
- にら100g
- 中華麺(焼きそば用・太)4玉
- 豆板醤(トウバンジャン)大さじ1
- 甜麺醤(テンメンジャン)大さじ2
- トウチージャン小さじ2
- 中華スープ200ml
- しょうゆ大さじ1
- ラー油 大さじ1
- 花椒粉(ホァジャオフェン)適量
- 油適量
作り方
1.豚バラ肉は4cm幅に切る。
2.玉ねぎは繊維に逆らって3mm幅に切り、にんじんは細切りにし、にらは5cm長さに切る。
3.フライパンに油適量を熱して豚肉を強火で炒め、火を止めて豆板醤、甜麺醤、トウチージャンを加え、弱火で香りが出るまで炒める。
4.(3)に中華スープ、しょうゆ、中華麺を加えて強火で煮汁をからめ、にんじん、玉ねぎを加えて煮つめながらからめ、にらを加えて混ぜ、仕上げにラー油を加えて器に盛り、花椒粉をふる。
料理のポイント
豆板醤、甜麺醤、トウチージャンは弱火で炒める。強火で混ぜながら麺に味をからめる。
まとめ
辛いけどまろやか!クセになる辛さです。食欲をそそるこの色もいいですね。具材もちゃんと味を主張しています。おいしくて箸が止まりません!
おすすめの【麻辣焼きそば】作り方・レシピ3選!
レシピ名:屋台の味!?麻辣(マーラー)風♡焼きそば
材料
焼きそば麺1袋
キャベツ1/8個
小松菜2束
エリンギ1/2パック
☆中華だしの素小さじ1
☆五香粉小さじ1/2
☆七味または一味唐辛子小さじ1/2
☆こしょう小さじ1/2
濃口しょうゆ小さじ1
ごま油小さじ1
レモン汁お好みで
作り方
1.フライパンに、焼きそば麺、切ったキャベツと小松菜、エリンギを入れる。
2.蓋をして、2分ほど蒸し焼き。
3.麺にうっすら焼き色がついてきたら、蓋をとり、☆の調味料を入れほぐしながら、炒める。
4.仕上げに、まず、鍋肌からごま油。いい香りがしてきたら、濃口しょうゆを。1分ほど炒めたら、完成!
5.レモン汁をかけると、味変♡これまた、美味い!
コツ・ポイント
作り方2の、蒸し焼き!麺がもっちりなります♡
参照URL:https://cookpad.com/recipe/5510273
レシピ名:痺れる辛さ!麻辣(マーラー)どろ焼きそば
材料 (2人分)
焼きそば麺 2袋
もやし 1袋
豚バラ肉 100g
キャベツ 1/6玉
麻辣どろソース 大さじ6
きざみねぎ 適量
●麻辣(マーラー)どろソース 360g
シビれる辛旨
作り方
1.フライパンにサラダ油を入れて豚バラ肉を炒め、色が変わったら、キャベツ、もやしを加える。軽く炒めたら、一旦お皿に取り出しておく。
2.再度サラダ油を加えて、焼きそば麺を炒める。ある程度炒めたら①の具材をフライパンに戻し、全体を混ぜ合わせる。
3.麻辣(マーラー)どろソースを加えて、全体を軽く炒める。
4.お皿に盛り付け、きざみねぎをお好みの量のせる。
まとめ
麻辣(マーラー)どろソースの刺激的なピリピリ感をダイレクトに体感いただける一品です。
参照URL:https://www.oliversauce.com/recipe/1700/
レシピ名:麻辣ごま油焼きそば
材料
●麻辣ごま油
太香胡麻油50g
にんにく(みじん切り)40g
生姜(みじん切り)80g
花山椒5g
豆鼓(みじん切り)10g
豆板醤30g
純ねり胡麻 黒 ソフトパウチ15g
●焼きそば具材
ロース肉50g
もやし80g
きくらげ20g
温泉卵1個
純正ごまラー油5g
焼きそば太麺1玉
●太香胡麻油
使用例 卵かけご飯・お味噌汁・お漬物・きんぴら・炒飯・バニラアイスなど
作り方
1.麻辣ごま油作りとしてフライパンに太香胡麻油を引いてから各材料を弱火で香りをつけるように炒めて保管します。
2.フライパンに豚ロース肉と野菜と焼きそば麺を麻辣ごま油で炒め、豆板醤と純ねり胡麻 黒 ソフトパウチを加えて炒めます。
3.お皿に②を盛り付けてから中心に温泉卵と純正ごまラー油をかけて出来上がり。
まとめ
ごま油×山椒×唐辛子×豆板醤の辛みがくせになるやみつき焼きそば!
参照URL:https://www.gomaabura.jp/recipe/detail.html?no=342
料理の先生【石川智之】さんの紹介
生年月日:1974年
出身地:愛知県
点心全般が好きで、特に餃子が得意です。
第6回中国料理世界大会 海外麺点部門では特金賞(第1位)を受賞しました。
レシピを作るときのポリシーは、油を控え、ヘルシーに。そしてまた食べたいなという料理です。
「今晩、何がいい?」「この前の作って!」そんな風に言ってもらえるようなレシピを目指しています。
少しでも多くの方に中国料理の素晴らしさを知ってもらい、ご家庭でも作ってもらえたらうれしいです。
上沼恵美子のおしゃべりクッキングの紹介
レギュラー放送:月曜~金曜 13時40分~13時55分
「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」は1995年4月3日に始まりました。
今まで番組において紹介したレシピは4600を超えています。
和・洋・中・日本の料理のプロ養成学校、辻調理師専門学校の熟練した先生方が、考えた究極のメニューを紹介しています。
料理を作りながらゲストとの和やかなトークで場を盛り上げるのが、司会の上沼恵美子さん。
おじゃべりしながら、楽しく料理を作り美味しくいただく、本当にあっという間の15分間です。
放送された毎日のレシピは、月刊テキスト本やパソコン、スマートフォン、携帯電話やデータ放送でも確認できます。
皆さんの食卓を楽しく有意義にする「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」を応援よろしくお願いします。
コメント