朝ランニングダイエットの効果と正しいやり方!

朝のランニングならダイエット効果も抜群のようです。しかし朝食をとる時間によって、その効果が出やすくなるのはご存知でしょうか? 今回はランニングダイエットの正しいやり方について詳しく解説します。

目次

スポンサーリンク

朝のランニングはダイエットに最適!

朝のランニングやジョギングは体脂肪燃焼効果がとても高いタイミングです。

朝は1日のうちでもっとも体温が低い状態ですが、朝ランニングを行うと体温が上がるとともに代謝率も高まり、日中のちょっとした動きにも脂肪燃焼効果が期待できます。

夜走るより、短い時間で多くの脂肪を燃焼させることができるのです。

無酸素運動と呼ばれる筋トレなどとは異なり、ランニングは脂肪燃焼効果が高いとされる有酸素運動の代表格

消費カロリーは体重や走る距離によっても変わってきますが、ウォーキングやストレッチ、またヨガなどと比較しても圧倒的に高いカロリー消費を実現できるエクササイズのため、ダイエットに最適です。

ランニングは体が温まるため冷えや生理不順を改善へと導き、習慣化することで基礎代謝が上がり痩せやすい体質にもなります。

朝ランニングにはこんな効果も!

朝は気温が低下し、空気中にチリやゴミが浮遊できないために、空気がとても澄んできれいなのでリフレッシュできる。

朝走ることで、体内時計をリセットすることができコンディションを整えることができます。

朝起きたばかりの脳は、『本能的にエサを探し求める』という行動が刷り込まれているために、行動的で頭も冴えてきます。

 

リラックス・リフレッシュ効果!

ランニングを行うことは「β-エンドルフィン」や「セロトニン」といった脳の快楽物質や幸せホルモンの分泌にも効果を発揮します。

一見とっても疲れる運動に思えるランニングですが、実は効果はその反対!走り終わった後はよりHAPPYな気持ちになって、体にプラスのパワーが溢れているのを実感できるのです。

 

③ウエアやアプリが充実!

さらに数あるエクササイズの中でもランニングは、ウエアやアプリが充実していて女性が楽しみながら続けられる要素が満載!

見た目のおしゃれさやキュートさはもちろん、機能性に優れたウエアや使い勝手の良い無料アプリもたくさん登場しているので、1年を通じて飽きることなく運動を楽しむことができます。

 

季節の変化を楽しむことができる

そしてランニングの最大の魅力はなんといっても肌で季節の移り変わりを感じることができること。

ジムや教室の中では感じることのできない風の心地よさや自然光の美しさ、また季節の香りを自分の五感で十分に満喫することができるランニングは、体だけでなく心までもヘルシーにするエクササイズなのです。

 

ランニング効果を高める正しいやり方

朝食は摂るの?摂らないの?


早朝のランニングは血糖値が低い状態で走り出すためダイエットに最適と言われています。

朝は前日の夕食から長い間絶食状態にあるので血糖値が低い状態のままです。そのため、朝起きた時、体は活動するための糖分を必要としているのです。

朝食を食べずに走り出せば、走ることでさらに血液中の糖分や肝臓に貯蔵されているグリコーゲンが使用され低血糖症になるおそれがあります。

 

走る30分前までに食事!食事内容は?


Sponsored Link


朝ランニング走る30分前までに食事は実は欠かせません。低血糖症を防ぐために、走る前には糖分補給をしましょう。糖分を摂ると言っても、普段摂るような朝食をそのまま摂るわけではありません。

走る前にふつうの朝食を摂ってしまうと、走る時までに食べ物が消化出来ず、走っている時に腹痛を起こす原因となります。

そのため、朝走る30分前に消化に良いおにぎり1つパン1個バナナ1本エネルギーゼリー1つ。またはフルーツジュース1杯だけでも十分な糖分を摂取することが出来ます。走る前は朝の食事を摂るのでなく、走るための糖分補給をするといいでしょう。

また、出来るだけ走る30分前に済ませることが大切。食べ物を食べると体の反応によって一時的に低血糖状態になるため、走る30分前には済ませておきましょう。

 

走る前にコップ1杯程度の水分補給

私たちは寝ている間に知らず知らずのうちに多くの水分を汗によって失っています。いわば、寝起きの状態は脱水症状のようなもので、寝起き時には水分補給が大切です。

当然ながら、走り出す前にしっかり水分補給をするようにしましょう。コップ1杯程度の水を補給しておくことが大切です。ただ、一気に飲み干すというよりは、走る前までに小まめに水分補給をしておくイメージです。

 

ランニング初心者さん注意すべきポイント

最初はゆっくり自分のペースで走る

初心者さんがランニングを始めるにあたり注意したいのが、そのペース。特に風が心地よい今の季節はついつい早いペースで走りたくなってしまいますが、無理をしてしまうと膝や足裏に負担をかけてしまいかねません。

まずはちょっと遅いかな?と感じるゆっくりペースでジョギングから始めてみましょう。もちろん途中でウォーキングに切り替えるのもOK!

無理のないペースで体をいたわりながら負担の少ない走りを実践しましょう。

ストレッチやウォーキングで体を慣らそう

ランニングをする前と後にはきちんとストレッチや準備運動を行って、硬くなっている筋肉を柔らかくほぐしてあげる作業が必要です。

なお時間をかけて丁寧に行うことで怪我の予防や疲労軽減につながります。ぜひ下記の動画を参考にしっかり全身をほぐしてからランニングに出発してみてくださいね。

楽にできる呼吸法をマスターしよう

おしゃべり出来る程度』で走れば、長時間走ることが出来て脂肪が主なエネルギーとして使われるようになってきます。

酸素運動は20分以上行った方が、効率よく脂質がエネルギーとして使われて燃焼されやすくなるということです。

足や腕のリズムに合わせて呼吸をしながら、4拍子のリズムを取りながら呼吸するのが良いでしょう。4拍子を二つに区切って2拍子ごとに「スー(吸う)、ハー(吐く)」という呼吸法の方がランニングを比較的楽にできるようです。

 

継続するとこんな効果が?

カラダのバランスが補正され姿勢や動作がすっきりし、細胞の新陳代謝が活発になることで肌の調子がよくなり、さらには脚の筋肉が適度に引き締まることで“美脚”になったりと、女性の美しさを一段と高めてくれます。

走ると心肺機能や脚力が高まるだけでなく、脳の機能もアップすることが証明されています。

始めてから3カ月ほどで、冷えの症状を感じにくくなっていくそうです。

 

まとめ

ランニングは、季節の違いを感じながら人生を充実させる第一歩です。

毎日走ることができる場合はもちろん、お休みの週末だけでもランニングを始めて心と体にHAPPYなパワーを満たしてみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました