痩せても足が細くならない!実は足だけ太い!そんな悩みのある方も多いはず。実は、足だけが細くならない人の脚痩せのかぎは血行促進とセルライトなのです。
簡単に足だけは細くする方法をまとめてみました。
目次
本当の脚痩せの鍵は血流促進!
どんなに痩せても足が細くならない、足が太いことがコンプレックス。足の悩みは尽きないもの。
足を細くするにはなぜ足が太いのかを理解しないと細くすることはできません。
血液は言うならば運び屋。細胞に栄養をあげて、不要なものを引き取ります。つまり血流が悪いと、この働きはにぶくなってしまいます。
不要なものを引き取らないと蓄積されてしまい、それが脂肪になるというわけです。つまり、ドロドロの老廃物は溜まりっぱなしで、新鮮な栄養も届けられず無駄になり、代謝が悪くなってしまうんです。
血行が悪くなると、体内の脂肪分解酵素の働きも低下してしまい、太りやすくなってしまいます。
ほかにも、肌の乾燥やくすみ、頭痛、肩こり、目の下のくまなど、女性を悩ますトラブルのほとんどは、血流の悪化と切り離せない関係があります。
血行不良になるとセルライトが出来る
ふくらはぎが硬いのは見た目で分らなくてもセルライトが出来ている可能性があります。
立て膝にして自分のふくらはぎを触ってみると硬い、そんな場合はセルライトが多い証拠。その状況では痩せても足は細くなりません!
脂っこい食事や飲酒喫煙、運動不足、睡眠不足などが原因でセルライトできますが、血行不良だと血中の老廃物が脂肪細胞に吸着しやすくなり、セルライトが出来てしまいこれが足が太くなる理由です。
血行不良がむくみにつながる
足がだるいなど、むくみは血行の悪さから生じています。夏でも足が冷たいなどの冷え性の人は典型的な血行不良です。むくみはその都度リセットしないと常にむくんだ状態になり、足が太くなります。
まず、血行不良からむくみが生じ足が太くなる。また、血行不良から老廃物が脂肪細胞にくっつくことでセルライトが出来て足が太くなる。この2点が積み重なることで足が太くなるのです。
簡単に足を細くする血流を良くする方法!
1:ふくらはぎマッサージ
血液を送り出すのは心臓。でも、吸い上げる力はありません。
では血液はどうやって循環し、心臓に戻ってくるのでしょうか?足の下の方に降りた血液は、ふくらはぎの筋肉のポンプ作用で上のほうに戻されます。
ふくらはぎの筋肉は常に疲労をしやすい状況にあり、それがふくらはぎの働きを弱め、血液不良を引き起こす原因にもなっていくのです。
女性にみられる冷え性なども、下肢、特にふくらはぎにたまった血液の戻りが悪くなっているためなのです。
このたまった、大量の血液をマッサージによって心臓に戻してやると、さらに全身の血流がスムーズになるのです。
血流をよくするふくらはぎマッサージ1
①足を肩幅くらいに開き、壁に向かって両手を上げて立つ。
②両手を上げたまま腰から前傾し、壁に手をつける。手で体を支えながら、背中・腰・おしり・ふくらはぎを気持ちよく伸ばす。
血流をよくするふくらはぎマッサージ2
両手の親指を重ねるようにして押しながら、ゆっくりマッサージします。
1. ふくらはぎの筋肉の内側をくるぶしから膝下に向かって
2. ふくらはぎの筋肉の真ん中をくるぶしから膝下に向かって
3. ふくらはぎの筋肉の外側をくるぶしから膝下に向かって
4. アキレス腱を下から上へつまむようにしながら、よく揉んでください。
出典サイト:健康情報サイト
2:足枕もオススメ♪
足の高さを心臓よりも高い位置にしておくことで、下半身の体液(血液・リンパ・疲労物質)を心臓に戻しやすくする効果があるため、足の疲れを軽減するのに効果あり!
3:毎日湯船に浸かる
湯船に浸かるのを侮ってはいけないのです。
お風呂の最大のメリットが温熱効果です。体が芯から温まることで、血流やリンパの流れ、水分代謝を促します。体全体の新陳代謝もアップ。
湯船につかると、ウエストが3~6センチ細くなるほどの水圧が全身にかかり、たまった血液が押し出され、血液の循環が促進されると言われています。
そして、血液の循環がよくなると、新陳代謝が高まって美肌につながります。
4:青魚を食べる
血行を良くする栄養素として代表的なものは「EPA」「DHA」です。アジやイワシなどの青魚に多く含まれる栄養素です。
イワシやサバ、アジ、サケ、マグロにはEPA(イコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)が多く含まれています。
それらの成分は悪玉コレステロールや中性脂肪を減らしてくれて血液の流れをよくしてくれるもの。
5:太もも・おなか・腰回りを温める
体には温め効果の高いポイントがいくつかあり、そこをしっかり温めると効率よく全身に血が巡ります。
そのポイントとは、基本的に血流が多いところ=筋肉の多いパーツになります。
特に重要なのは、太もも、おなか、腰周り。この3か所だけで体全体の筋肉の約7割が集まっています。
おなか、腰、臀部(でんぶ)は最も重要な温めポイントです。
キャミソールなどおなかや腰を覆う下着を身につけるほか、腹巻きや温熱シートを利用して、積極的に温めておくようにしましょう。
太ももは全身の1/4の筋肉が集まる、血流アップの要。デスクワークの間は、ひざかけやストールを太ももの上にかけて、温めるように心がけましょう。
セルライトはローラーグッズで撃退!
出来てしまったセルライトを自分で除去するのはすごく大変です。
でもここで諦めたら一生足は細くなりません。セルライト撃退には揉んで潰すようなローラーグッズがおすすめ。
できれば血行のいいお風呂で行うとより効果的なので水につけても平気なものを用意しましょう。
ちなみに、ローラーなどで揉みほぐした時に痛いと感じたらそれはセルライトがある証拠。
だからとってセルライト除去に力を入れすぎると肌を痛めるので要注意です。
まとめ
脚やせするには、筋トレよりも血行を良くしてセルライトの除去をしていくことで、足が細くなります。
足やせのためにスクワットなどの筋トレを始める人がいますが、なによりも先にすることは血行をよくすること、セルライトをなくすことです。
血行が悪いと筋肉も付きにくく運動が無駄になってしまいます。
つまり、足の血の巡りをよくすれば、それがセルライトを減らすことにもつながり、セルライト除去のマッサージも血流をよくするのでさらに相乗効果があるのです。
すべて簡単にできるものですので、今度こそ、ミニスカートに似合う足を目指しましょう!
コメント