小池浩司さんが教える本格的「豚肉とズッキーニのバジルソテーレシピ」。豚肉とズッキーニを使って安く美味しく簡単にできるバジルソテーの作り方!
2020年1月23日(木)13時40分~13時55分 (テレビ朝日)で放送の上沼恵美子のおしゃべりクッキングの家庭で出来る料理の作り方を紹介する料理バラエティ番組。
今日はバジルの香りがすごい!おしゃれで美味しい一品です!
目次
豚肉とズッキーニのバジルソテーの作り方・レシピ
材料(2人分)
- 豚肩ロース肉(とんかつ用)2枚(300g)
- ズッキーニ1本(200g)
- ミニトマト10個
- バジルペースト50g
- バージンオリーブ油大さじ1
- 塩適量
- こしょう適量
作り方
1.豚肩ロース肉は2cm幅に切る。
2.ズッキーニは豚肉と同じ大きさに切る。
3.フライパンにバージンオリーブ油の半量を熱し、ズッキーニを入れ、塩、こしょうをして中火で炒め、火が通ったら取り出す。
4.豚肉に塩、こしょうして(3)のフライパンに残りのバージンオリーブ油を熱し、豚肉を中火で焼いて火を通す。
5.(4)の焼き油をペーパータオルでふき取り、ズッキーニとミニトマトを加え、火を止めてバジルペーストを加えて和え、塩、こしょうで味を調え、器に盛る。
料理のポイント
豚肉は脂身が均等につくように切り分ける。バジルペーストは火を止めてから加える。
まとめ
ヨーロッパ版の“ぬた和え”みたいな感じでしょうか(笑)。ズッキーニのシャキシャキ感がいいですね。バジルの風味がさわやかで、すごくおいしいです。
おすすめの【豚肉とズッキーニのバジルソテー】作り方・レシピ3選!
レシピ名:豚肉と夏野菜のバジルソース炒め
材料(3人分)
豚肉150g
ナス2本
ズッキーニ1/3本
トマト1個
オリーブオイル適量
にんにくみじん切りまたはチューブ適量
バジルソース大さじ2
塩コショウ適量
作り方
1.豚肉は一口大に切る。ナス、ズッキーニはそれぞれ半月切りにする。トマトはくし形に切っておく。
2.フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、にんにくみじん切りを入れて焦がさないで炒める。
3.豚肉を入れて炒め、だいたい火が通ったところでナスとズッキーニを加えて炒める。
4.野菜に火が通ったところで、トマト、バジルソースを加えてサッと炒め、最後に塩コショウをする。
参照URL:https://cookpad.com/recipe/5618124
レシピ名:簡単イタリアン☆ズッキーニのバジルソース焼き
材料(2人分)
ズッキーニ1本
にんにくのみじん切り1片
オリーブオイル大さじ1/2
バジルソース大さじ1/2~
パルミジャーノチーズ大さじ1
パセリのみじん切り小さじ1
作り方
1.フライパンにオリーブオイルとにんにくのみじん切りを加え、香りが立つまで炒める。
2.ズッキーニを1.5cmの厚さに切る。ズッキーニを加え、中火で5分、きつね色になるまで焼く。
3.裏返して、3分きつね色になるまで焼き、バジルソースを加える。軽く炒めたら皿に盛り、チーズとパセリをトッピングする。
おいしくなるコツ
ズッキーニのおいしさをまるごとバジルソースの塩分だけで味付けします。
バジルソースはお手持ちのバジルソースの塩分の量によって、加える量を加減してください。
まずは大さじ1/2~はじめて、味が薄いようなら足してください。
参照URL:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1830007585/
レシピ名:豚バラとトマトのバジル炒め
材料(2人分)
豚バラ薄切り肉150g
トマト1個
バジル(中)4枚
オリーブオイル大さじ1
おろしにんにく小さじ1/2
塩こしょう少々
作り方
1.トマトは食べやすい大きさ(8等分のくし形)に切り、半分に切る。豚バラ薄切り肉は食べやすく切る。
2.フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、おろしにんにく、豚バラ薄切り肉を入れ、肉の色が変わるまで中火で炒める。
3.トマト、塩こしょう、バジルをちぎりながら加え炒める。
まとめ
さっぱり爽やかな炒め物! フレッシュなバジルを使って簡単に風味アップ! 豚バラ肉もトマトで食べやすくなりますよ!
参照URL:https://delishkitchen.tv/recipes/154242001552802195
料理の先生【小池浩司】さんの紹介
生年月日:1974年
出身地:岐阜県
学歴:エコール辻大阪フランス・イタリア料理マスターカレッジ 辻調グループフランス校卒業
フレンチ、イタリアン、エスニック、洋食などオールジャンルが得意だそうです。
フランスでは、「ル・ピラート」で研修し、「2014年アンドレ・ジュネ杯第11回料理コンクール プロフェッショナル部門」にて優勝しました。
日本の食材を使って、おいしくできる西洋料理を伝えたいと思っています。
フランスやイタリアなど、ヨーロッパで見たり、食べたり、作ったりした料理やお菓子をご家庭用にアレンジして紹介していきます。
上沼恵美子のおしゃべりクッキングの紹介
レギュラー放送:月曜~金曜 13時40分~13時55分
「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」は1995年4月3日に始まりました。
今まで番組において紹介したレシピは4600を超えています。
和・洋・中・日本の料理のプロ養成学校、辻調理師専門学校の熟練した先生方が、考えた究極のメニューを紹介しています。
料理を作りながらゲストとの和やかなトークで場を盛り上げるのが、司会の上沼恵美子さん。
おじゃべりしながら、楽しく料理を作り美味しくいただく、本当にあっという間の15分間です。
放送された毎日のレシピは、月刊テキスト本やパソコン、スマートフォン、携帯電話やデータ放送でも確認できます。
皆さんの食卓を楽しく有意義にする「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」を応援よろしくお願いします。
コメント