岡本健二さんが教える本格的「豚しゃぶの山椒じゃこ油レシピ」。豚しゃぶを美味しく簡単にできる山椒じゃこ油の作り方!
2020年3月16日(月)13時40分~13時55分 (テレビ朝日)で放送の上沼恵美子のおしゃべりクッキングの家庭で出来る料理の作り方を紹介する料理バラエティ番組。
本日は人気の豚しゃぶが大変身!山椒の香りを楽しむ一品です!
目次
豚しゃぶの山椒じゃこ油の作り方・レシピ
材料(2人分)
- 豚肩ロース肉(しゃぶしゃぶ用)150g
- 豆腐(絹)1丁(270g)
- あさつき10g
- ☆山椒じゃこ油(作りやすい分量)
- ちりめんじゃこ50g
- 粉山椒大さじ1 1/2
- 油大さじ5
- バージンオリーブ油大さじ2
- しょうゆ大さじ2
- 酢大さじ2 1/2
- みりん大さじ1
作り方
1.豚肩ロース肉は半分に切る。
2.豆腐は一口大の大きさに切り、あさつきは小口切りにする。
3.山椒じゃこ油を作る。フライパンに粉山椒、油、バージンオリーブ油を入れて弱火にかけ、香りが出たら、しょうゆ、酢、みりんを加えて煮立て、漉しながら、ちりめんじゃこにかける。
4.熱湯に豆腐、豚肉を入れて温め、器に盛る。
5.(4)に(3)をかけ、あさつきを散らす。
料理のポイント
粉山椒は弱火で香りを出す。熱い油をちりめんじゃこにかけて香ばしくする。
まとめ
ちりめんじゃこがおいしい!山椒の風味がこんなに移るんですね。お豆腐にすごく合う。いつものお豆腐よりも味のクオリティーがグンと上がりますね。
おすすめの【豚しゃぶ】作り方・レシピ3選!
レシピ名:キャベツの豚しゃぶ巻き
材料(4人分)
豚バラしゃぶしゃぶ肉300g(24枚)
塩胡椒少々
キャベツ1/4玉(600g)
酒大さじ2
■ (ネギだれ)
万能ねぎ5本(小口切り)
ポン酢大さじ3
白いりごま大さじ1
きざみしょうが小さじ1
作り方
1.キャベツは千切りにします。豚しゃぶは塩胡椒します。豚しゃぶ2枚にキャベツを適量のせて巻き12個作ります。
2.耐熱皿に残ったキャベツを敷き、1をのせて酒をかけます。ふんわりラップで6分〜肉に火が通るまで加熱します。
3.たれを合わせておき、2にかけます。
コツ・ポイント
豚しゃぶを2枚つかうとしっかり巻けます。きざみしょうがは桃屋さん使用
参照URL:https://cookpad.com/recipe/6054836
レシピ名:豚しゃぶと白菜のサラダ ☆☆
材料(4人分)
白菜(千切り)1/8本
豚肉(しゃぶしゃぶ用)200g
市販のゴマダレ適量
作り方
1.豚肉は食べやすい大きさに切る。
2.鍋にお湯を沸かし、豚肉をピンク色になるまでお湯にくぐらせる。
3.器に白菜を盛り、豚肉をのせる。
4.ドレッシングをかける。
参照URL:https://cookpad.com/recipe/6082638
レシピ名:豚しゃぶ肉のゆで方 レシピ・作り方
材料 (2人前)
豚ロース (豚しゃぶ用)200g
お湯1000ml
料理酒大さじ1
塩小さじ1
氷水適量
作り方
1.鍋にお湯を沸かし、沸騰したら料理酒と塩を加えます。
2.広げた豚ロースを1枚ずつ菜箸で取り、湯の中に入れて鍋の中で泳がせます。
3.常温で冷ます場合 色が変わったら、ザルに取り出し、冷まします。
4.氷水で冷ます場合 氷水を張ったボウルにゆで上がった豚ロース肉を入れ、冷やします。しっかり冷えたら水気を切ります。
料理のコツ・ポイント
茹でたあと、水につけずに冷ますことで、しっとりと仕上がります。
はやく冷ましたり、さっぱりさせたい時は水や氷水にさらして冷ましてください。
水っぽさが気になる方は、自然に冷ましてください。
豚ロースは折りたたまれている場合、ゆでる前に1枚ずつ広げておいてください。
まとめ
「豚しゃぶ肉のゆで方」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
豚しゃぶのゆで方をご紹介します。基本をマスターして丁寧にゆでることで、豚肉が柔らかくジューシーに仕上がります。
色々な野菜とサラダにして、ポン酢やごまダレ、青じそダレなどお好みのソースをかけてお召し上がりくださいね。
参照URL:https://www.kurashiru.com/recipes/9b086a80-9647-42b2-94da-484ad342ebea
料理の先生【岡本健二】さんの紹介
日本料理は、「和のお惣菜」「母の味」と表現されることがあります。
どの年代の方にも心から安心して、安らぐ温かい味を大切にしていると思います。「料理は愛情」で、ひと手間加えることによっておいしくなります。
簡単で作りたくなる料理はもちろん、そしてふっと思い出した時に、また作りたくなる、食べたくなる料理を一つでも多く、みなさまにご紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。
上沼恵美子のおしゃべりクッキングの紹介
レギュラー放送:月曜~金曜 13時40分~13時55分
「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」は1995年4月3日に始まりました。
今まで番組において紹介したレシピは4600を超えています。
和・洋・中・日本の料理のプロ養成学校、辻調理師専門学校の熟練した先生方が、考えた究極のメニューを紹介しています。
料理を作りながらゲストとの和やかなトークで場を盛り上げるのが、司会の上沼恵美子さん。
おじゃべりしながら、楽しく料理を作り美味しくいただく、本当にあっという間の15分間です。
放送された毎日のレシピは、月刊テキスト本やパソコン、スマートフォン、携帯電話やデータ放送でも確認できます。
皆さんの食卓を楽しく有意義にする「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」を応援よろしくお願いします。
コメント