岡本健二さんが教える本格的「カレー肉味噌うどんレシピ」。カレー肉味噌を使って安く美味しく簡単にできるうどんの作り方!
2020年3月5日(木)13時40分~13時55分 (テレビ朝日)で放送の上沼恵美子のおしゃべりクッキングの家庭で出来る料理の作り方を紹介する料理バラエティ番組。
今日はコクのある肉みそを絡めて味わう新しい美味しさです。
目次
カレー肉味噌うどんの作り方・レシピ
材料(2人分)
- 豚ひき肉150g
- 玉ねぎ100g
- しめじ50g
- 青ねぎ1/2本
- カレー粉大さじ2
- ゆでうどん(冷凍)2玉
- 卵黄2個
- いりごま(白)適量
- 赤だし用みそ30g
- だし150ml
- 砂糖大さじ1
- しょうゆ大さじ1
- 油適量
作り方
1.玉ねぎは粗めのみじん切りにし、しめじは2cm長さに切り、青ねぎは斜め薄切りにする。
2.赤だし用みそ、砂糖、しょうゆ、だしを混ぜ合わせる。
3.フライパンに油適量を熱し、豚ひき肉を中火でしっかり炒め、玉ねぎ、しめじを加えてさっと炒め、カレー粉を加えて香りを出し、(2)を加えて2分煮る。
4.うどんを熱湯で温め、水気をきって器に盛り、(3)をかけ、卵黄、青ねぎをのせて、いりごまをふる。
料理のポイント
ひき肉はしっかり炒める。カレー粉は炒めて香りを出す。
まとめ
カレーうどんでも焼きうどんでもない、ありそうでなかったうどん。みそがいいコクになっていますね。スパイシーだけどまろやかで深みがあって、とてもおいしいです。
おすすめの【カレー肉味噌うどん】作り方・レシピ3選!
レシピ名:カレー肉味噌
材料(4〜5人分)
豚ひき肉200g
たけのこ水煮200g
エリンギ100g
しょうが(チューブでも可)適量
にんにく(チューブでも可)適量
◯甜麺醤大さじ1
◯醤油大さじ1
◯酒大さじ1
●水150ml
●中華だし小さじ1
●カレー粉大さじ1/2
水溶き片栗粉適量
作り方
1.エリンギ、たけのこをみじん切りにする。
2.熱したフライパンにごま油を少量ひき、にんにく・しょうがを入れて、香りがしてきたら、豚ひき肉を入れて炒める。
3.豚ひき肉を炒めたら、一度火を止めてから◯の調味料を入れて、煮詰める感じに炒める。
4.エリンギ、たけのこ、●の調味料を入れ、一煮立ちさせる。
5.仕上げに、水溶き片栗粉でとろみをつけたら完成!
6.今回は丼にして食べました♪
コツ・ポイント
カレー粉はお好みで調節してください。
参照URL:https://cookpad.com/recipe/2435950
レシピ名:冷たい肉味噌カレーうどん
材料(4人分)
豚挽き肉75g
味噌40g
砂糖50g
豆板醤少々
麺つゆ(かけ汁用に希釈)500cc
カレー粉大さじ1
うどん4玉
レタス2枚
作り方
1.サラダ油を薄く引いたフライパンで、挽き肉を炒めます。
2.挽き肉に火が通ったら、味噌と砂糖と豆板醤を加え、砂糖が溶けるまで炒めます。豆板醤はお好みで。火を止め冷まします
3.麺つゆにカレー粉を入れ混ぜておきます。レタスは5mmくらいの千切りに。
4.うどんを茹でて、水洗いします。
5.皿にうどんをもりつけ、かけ汁をかけます。うどんの上に、千切りレタスと肉みそを乗せて完成。
コツ・ポイント
豚挽き肉は脂の多めなところを選ぶと肉味噌がよりおいしくなります。レタスの代わりにきゅうりの千切りにしても◎
参照URL:https://cookpad.com/recipe/1534506
レシピ名:懐かしい味 鶏ひき肉のカレーそぼろうどん レシピ・作り方
材料 (1人前)
うどん (冷凍)1玉
玉ねぎ1/4個
ピーマン2個
鶏ひき肉100g
すりおろしニンニク小さじ1/2
①酒大さじ2
①みそ大さじ1.5
①砂糖大さじ1
①しょうゆ小さじ1
①カレー粉小さじ1
サラダ油小さじ1
トッピング
卵黄1個
バジル (乾燥)ひとつまみ
作り方
準備.ピーマンのヘタ、種、ワタを取り除いておきます。
1.玉ねぎとピーマンをみじん切りにします。
2.①をボウルに入れ、よく混ぜ合わせます。
3.中火に熱したフライパンにサラダ油を入れ、すりおろしニンニクと鶏ひき肉を炒めます。
4.鶏ひき肉の色が変わったら1を加えて炒め、玉ねぎがしんなりしたら2を加えてひと煮立ちさせます。
5.
冷凍うどんを電子レンジでパッケージの表記時間に従い解凍します。
6.5と4を器に盛り付け、トッピングをのせて完成です。
料理のコツ・ポイント
鶏ひき肉はベーコンや豚ひき肉でも代用いただけます。塩加減やカレー粉の量は、お好みで調整してください。
まとめ
「懐かしい味 鶏ひき肉のカレーそぼろうどん」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
昔食べたことがあるような懐かしい味がする、カレー風味のそぼろうどんのご紹介です。
カレーの旨みがギュッと詰まった肉味噌と、卵のまろやかさがうどんに絡み、一口食べればやみつきに!
お手軽にサッと作れるので、忙しい日のランチにぜひお試しくださいね。
参照URL:https://www.kurashiru.com/recipes/9e45b81c-aea5-4816-83e2-af6aac34dfe6
料理の先生【岡本健二】さんの紹介
日本料理は、「和のお惣菜」「母の味」と表現されることがあります。
どの年代の方にも心から安心して、安らぐ温かい味を大切にしていると思います。「料理は愛情」で、ひと手間加えることによっておいしくなります。
簡単で作りたくなる料理はもちろん、そしてふっと思い出した時に、また作りたくなる、食べたくなる料理を一つでも多く、みなさまにご紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。
上沼恵美子のおしゃべりクッキングの紹介
レギュラー放送:月曜~金曜 13時40分~13時55分
「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」は1995年4月3日に始まりました。
今まで番組において紹介したレシピは4600を超えています。
和・洋・中・日本の料理のプロ養成学校、辻調理師専門学校の熟練した先生方が、考えた究極のメニューを紹介しています。
料理を作りながらゲストとの和やかなトークで場を盛り上げるのが、司会の上沼恵美子さん。
おじゃべりしながら、楽しく料理を作り美味しくいただく、本当にあっという間の15分間です。
放送された毎日のレシピは、月刊テキスト本やパソコン、スマートフォン、携帯電話やデータ放送でも確認できます。
皆さんの食卓を楽しく有意義にする「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」を応援よろしくお願いします。
コメント