岡本健二さんが教える本格的「簡単スピードメニュー釜揚げつけ麺レシピ」。安く美味しく簡単にできる釜揚げつけ麺の作り方とポイントを紹介します。
2019年11月18日(月)13時40分~13時55分 (テレビ朝日)で放送の上沼恵美子のおしゃべりクッキングの家庭で出来る料理の作り方を紹介する料理バラエティ番組。
今日は、簡単で栄養も味も抜群のどごしも美味しい釜揚げつけ麺です。
目次
釜揚げつけ麺の作り方
材料 (2人分)
- うどん(細)2玉
- 納豆(ひき割り)90g
- 長ねぎ 1本
- しょうが(みじん切り)10g
- 青ねぎ 1/2本
- 卵黄 2個
- だし 300ml
- みりん 50ml
- しょうゆ 50ml
- 切りごま 大さじ1/2
- 刻みのり 適量
- 油 適量
作り方
長ねぎはみじん切りにし、青ねぎは斜め薄切りにする。
フライパンに油適量を熱し、しょうがのみじん切り、長ねぎを中火で炒めて香りを出し、納豆を加えて炒め、だし、みりん、しょうゆを加えてひと煮立ちさせる。
(2)を器に入れ、切りごま、青ねぎ、卵黄、刻みのりを加える。
うどんをゆで、別の器に湯と共に盛り、(3)を添える。
料理のポイント
ひき割り納豆を使う。つけ汁はひと煮立ちさせる。
まとめ
炒めた長ねぎ、そのまま入れた青ねぎのそれぞれの味わいがあって、つけ汁がすごくおいしい!納豆も利いていますね。納豆嫌いの方もこれなら好きになってしまいそう。
おすすめの【釜揚げつけ麺】の作り方3選!
レシピ名:絶品!釜玉ラーメン!
材料 (1人前)
中華麺 (生) 1玉
お湯 (ゆでる用) 適量
卵 1個
①しょうゆ 小さじ2
①鶏ガラスープの素 小さじ1/2
①豆板醤 小さじ1/4
小ねぎ (小口切り) 適量
のり (きざみ) 適量
作り方
1.ボウルに①を混ぜ合わせます。
2.鍋にお湯を沸騰させ、中華麺をパッケージの表記通りに茹で、湯を切ります。
3.器に卵を割り入れ、よく溶きほぐし、2を入れて混ぜます。
4.1をかけ、小ねぎ、のりをのせて完成です。よく混ぜてお召し上がりください。
料理のコツ・ポイント
麺が熱いうちに卵を混ぜ合わせることでなじみがよくなります。
辛いものがお好きな方は、ラー油を加えてもおいしくお召し上がりいただけます。お好みでお試しください。
ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
まとめ
中華麺で作る、釜玉ラーメンのご紹介です。しょうゆベースの味に豆板醤のピリッとした辛さが食欲をそそります。簡単にできて、食べ応えもありますので、忙しい時にもぴったりですよ。
この機会に是非作ってみてくださいね。
参照URL:https://www.kurashiru.com/recipes/a19f3b15-8538-4a52-8d0e-9e680c0fd3a8
レシピ名:そうめんでゴマだれ風ピリ辛つけ麺!
材料 (2人前)
そうめん 2束
①麺つゆ(2倍濃縮)50ml
①ごまドレッシング 50ml
①ラー油 小さじ1~1.5
万能ねぎ 適量
氷水 適量
作り方
1.そうめんを茹でて冷水でさっと洗い、氷水を入れた器に放ちます。
2.①をよく混ぜ合わせ、器に移し、万能ネギを散らせれば完成です!
料理のコツ・ポイント
辛いのが苦手でなければラー油は少し多めに入れたほうが味がしまります。ラー油の量はお好みで調節してください。
素麺をゆでた後には、すぐに流水で洗ってぬめりをとることで、ツルツルとした食感になります。氷水に浸すとより麺が引き締まりますよ。
まとめ
素麺をいつもと違った食べ方で!調味料はたったの3つで絶品素麺の出来上がりです。
ピリ辛のごまダレが素麺に絡んで、夏バテの方でも不思議とどんどん食欲が沸いてくる一品です。
麺つゆで食べる普通のお素麺に飽きたときにとってもおすすめです!
参照URL:https://www.kurashiru.com/recipes/7d83c4fa-a9f8-4040-9210-afe3e38b06f0
レシピ名:つけ汁の要らない釜揚げうどん・釜揚げ素麺
材料(1人分)
乾麺(うどんorそうめん)1束
しょうが1片
ねぎ3cm
鰹節適量
醤油適量
作り方
1.大きめの鍋にたっぷりお湯を沸かして乾麺を表示ゆで時間より30秒ほど短めに茹でる。写真は素麺です。
2.麺を茹でている間に、薬味を準備する。生姜はすりおろして、ねぎは小口切りにする。
3.茹で上がった麺は鍋ごと食卓へ!!麺を器に取り少し茹で汁も入れたら、薬味と鰹節を乗せて醤油を回しかけたら召し上がれ!
4.湯ぎりしないので麺が伸びそうですが意外と大丈夫です!その都度鍋から取り分けて熱々を薬味たっぷりで是非食べてみて下さい!
コツ・ポイント
生姜はチューブでも良いですが摩り下ろした方が美味しいです!鰹節たっぷりで召し上がれ!
味変するなら醤油+マヨネーズ+七味を混ぜた物につけ麺のように絡めて食べると、クリーミーパスタのように美味しいです!
まとめ
家に何もない!お腹すいた!ご飯作るのが面倒!って時に5分で出来るとっておきレシピ!!うどんでも素麺でも家にあるもので♡
参照URL:https://cookpad.com/recipe/5018258
料理の先生【岡本健二】さんの紹介
日本料理は、「和のお惣菜」「母の味」と表現されることがあります。
どの年代の方にも心から安心して、安らぐ温かい味を大切にしていると思います。「料理は愛情」で、ひと手間加えることによっておいしくなります。
簡単で作りたくなる料理はもちろん、そしてふっと思い出した時に、また作りたくなる、食べたくなる料理を一つでも多く、みなさまにご紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。
上沼恵美子のおしゃべりクッキングの紹介
レギュラー放送:月曜~金曜 13時40分~13時55分
「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」は1995年4月3日に始まりました。
今まで番組において紹介したレシピは4600を超えています。
和・洋・中・日本の料理のプロ養成学校、辻調理師専門学校の熟練した先生方が、考えた究極のメニューを紹介しています。
料理を作りながらゲストとの和やかなトークで場を盛り上げるのが、司会の上沼恵美子さん。
おじゃべりしながら、楽しく料理を作り美味しくいただく、本当にあっという間の15分間です。
放送された毎日のレシピは、月刊テキスト本やパソコン、スマートフォン、携帯電話やデータ放送でも確認できます。
皆さんの食卓を楽しく有意義にする「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」を応援よろしくお願いします。
コメント