肩甲骨はがしと言うとなんだか恐ろしいことのように聞こえますが、単に肩甲骨を動かしてストレッチすることを肩甲骨はがしと言うみたいですね。
ここをストレッチすると肩こりや姿勢の矯正にかなり良いようで、しかもダイエットやバストアップにまでなると言うんだからこれはもうやらずにはいられない!
やり方も簡単なものばかりなのでぜひ試してみてくださいね。
肩こりからくる偏頭痛持ちなので、解消したくて検索してみると「肩甲骨はがし」が効果的という声が集まっていたのでまとめてみました。
目次
肩甲骨はがし 肩こりやダイエット バストアップに効果的
肩甲骨はがしってこんなにスゴイ
そもそも肩こりや猫背って肩甲骨のコリが原因な事が多いみたいです。
実際これをやることでかなりラクになるという人が多くて話題になってますね。
肩甲骨はがしはとにかく肩こりにめっちゃ効く
肩甲骨というのは呼吸をする時に動くはずなんですが、呼吸が浅い現代人はその動きが悪いんだそう。
そのせいで肩甲骨周辺の筋肉の動きも悪くなって肩こりの原因になってしまいます。
なので肩甲骨を動かすことで周辺の筋肉もよく動き、肩こりの根治につながるわけですね。
肩甲骨はがしはダイエットにも良いらしい
肩甲骨周辺には、代謝を高めて脂肪を燃やしてくれる「褐色細胞」が多く存在しています。
なのでここを動かして刺激するだけで脂肪がメラメラ燃える燃焼系ボディでダイエットにも効果的。
さらに肩甲骨を意識して動かしながらウォーキングをすれば、
骨盤や下半身の筋肉もよく動くので体脂肪が燃えやすくなるとされています。
肩甲骨はがしはバストアップにもなるんだとか
美しいバストには血液とリンパが不可欠なんですが、それも肩甲骨を動かすことで循環が良くなるのでハリのある理想的なバストに導けるんだそうです。
これはテレビ番組でも実験されていて、肩甲骨エクササイズをした2人のモデルさんがバストアップに成功してるみたいですね。
肩甲骨はがしは猫背だって解消できちゃう
長時間のデスクワークやスマホを使っている時って背中が丸まって猫背になりがちですよね。
そうなってしまうと肩甲骨周りが凝り固まっていって姿勢がどんどん悪くなっていってしまうんです。
なので猫背を解消予防するためには、肩甲骨を動かしてほぐしてあげることが大切になってきます。
肩甲骨はがしの色々なやり方
ちなみに肩や首のコリが激しい方は、こうしたストレッチをやりながら目線を色んな方向にじっくり動かすとさらに良いんだそうです。
1. ぐるぐる回し
2. 上げ下げストレッチ
3. 四つんばいストレッチ
4. 寝ながらストレッチ
まとめ
肩甲骨周りの筋肉が硬くなっていると、血行不良のために肩こりが起こりやすくなりますね。
肩こり解消体操として「肩甲骨はがし」がテレビ番組でも取り上げられ話題となりましたが、
じつはこの「肩甲骨はがし」はダイエットやバストアップにも効果が期待できるんです。
また、肩甲骨はがしをすることで、背中と肩のつながった筋肉をほぐして背中全体のコリがほぐれます。
コリがほぐれて肩甲骨が正しい位置に戻ることで、綺麗な姿勢になりますので、この機会に
是非、お試ししてみて下さい。
コメント