キムチ納豆最強ダイエットの抜群効果とやり方!口コミ レシピは?

キムチ+納豆を合わせると最強のダイエット食! キムチと納豆を夜夕食で一緒に食べることで、ダイエット効果も倍増するそうです。

そんなキムチ納豆ダイエットが、なぜそんなに効果があるのか?やり方、口コミ情報、おすすめのレシピを紹介します。

目次

スポンサーリンク

キムチ納豆ダイエットの抜群の効果?!

kn1

納豆とキムチは日本と韓国の代表的な健康食品です。「キムチ」と「納豆」はそれぞれ、単体でもその健康効果がよく知られています。

キムチと納豆を混ぜ合わせると大豆とトウガラシがお互いのよい効能を補完し合い相乗効果を高める組み合わせとなり、最強のダイエット食品と呼んでも過言ではないようです。

ダイエット効果をさらに引き上げる

pepper-625626_1280

カプサイシンを含んだキムチは、新陳代謝の促進や脂肪燃焼効果、女性に多く見られる冷え性を改善する働きがあります。

キムチに含まれる乳酸菌は、そのほとんどが生きたまま腸に届き、これらが整腸に作用し、老廃物を排出、そして美容やダイエットに良い効果を発揮するのです。

ダイエットする場合、タンパク質の摂取は不可欠ですが、その点、納豆はカロリーが低く良質のタンパク質が含まれています。

さらに、納豆のタンパク質は、カプサイシンを含んだキムチの新陳代謝の促進を手助けして脂肪の燃焼を進ませる物質を増やす働きがあります。

納豆に含まれる大豆サポニンには肥満予防の効果があり、余分な脂質や糖質を吸収しない太りにくい体に変えてくれます。

また、納豆にも含まれている女性ホルモンに似た働きをする大豆イソフラボンによりコレステロールを下げる効果もあるのです。

 

血液のサラサラ効果

11374335_146368762383547_723542630_n

キムチのニンニクによって血栓ができにくくなり、さらに納豆のナットウキナーゼが血栓をとけやすくするという相乗効果がある。

キムチに含まれているニンニクには血小板の凝集反応を抑える作用があり、血栓をつくりにくくします。

さらに、納豆に含まれるナットウキナーゼという酵素は、血栓の主成分であるフィブリンを分解する作用があります。

男性に多い心筋梗塞などの血管系の病気などの予防効果も期待されていますので、血管を詰まりにくくするため、血管系の病気予防に繋がります。

ナットウキナーゼ効果で、血行が良くなり多くの女性が悩まされる冷え性にも効果的です。

 

ガン予防効果

w621_large5

キムチ納豆は、日本人の3人に1人の死亡原因のトップであるガンも予防します。

大豆の抗酸化作用は納豆になることで4倍にもアップしますし、キムチの乳酸菌が腸をきれいにすることでガンを予防してくれるのです。

納豆菌により増殖した乳酸菌で、整腸作用もアップ。

納豆に含まれているビタミンK2には骨粗鬆症を予防する働きがあるので、ガンのみならず、近年特に女性にとって深刻な悩みとなっている骨粗鬆症を防ぐ効果も期待できます。

 

育毛効果

w621_beautiful-body-cute-fashion-Favim_com-1910445

トウガラシの辛み成分カプサイシン、そして大豆に含まれる成分イソフラボン。2つを同時に摂取することで毛髪の成長が促進されます。

体の内部から発毛や育毛に作用するため、原因や性別を問わず、さまざまなタイプの薄毛、脱毛に効果が期待できるそうです。

薄毛の男女42人にカプサイシンとイソフラボンを摂取し続けてもらったところ、早くて1カ月で効果が表れ、5カ月後には64・5%の人に抜け毛減少と目に見える発毛が確認できたとのことです。

 

キムチ納豆ダイエットの効果的なやり方

キムチ納豆は夜夕食時に食べよう!

6779c1d1f1742e4945df20905a67ea3b

キムチは朝食べると口臭が気になり避けたいものです。

納豆も朝食べる方がよさそうなイメージがありますが、実は『ナットウキナーゼ』の効果を期待するなら夜がオススメです。

ナットウキナーゼは血栓予防=血液サラサラ効果がありますが、体内で約8時間、その効果が継続するのだとか。

就寝中は筋肉が動かず、血液が固まりやすい状況にあるため、夕食で納豆を食べておくと、就寝中に効果を発揮してくれます。

夕食に納豆を摂取することで、アルギニンという成分が成長ホルモンを抑制する物質を抑え、成長ホルモンの分泌を助けてくれます。

成長ホルモンというのは、今話題のアンチエイジング効果をもたらす物質で、美肌や老化防止、若返り効果を期待させるホルモンなのです。

キムチ納豆は夜夕食時に食べましょう!

 

食べるタイミングは賞味期限ギリギリ

Dollarphotoclub_339569571

ギリギリまで待っとくのが◎

納豆もキムチも健康効果がいちばん高まるのは、賞味期限ぎりぎり。つまり発酵が進んだもののほうが栄養があるのです。

 

さらに混ぜて一晩放置する

すぐ食べてもいいですが、時間を置くと更にいいのです。

納豆とキムチを混ぜてからある程度の時間置いておくのがポイントです。

まず市販のキムチと納豆をほぼ同量よく混ぜ合わせ,そして常温で一晩おきます。


Sponsored Link


一晩おくことで、キムチの乳酸菌が納豆菌をエサにしてどんどん増えていくので、腸内環境の改善にかなり効果的です。乳酸菌がどんどん増え,抗酸化作用,免疫力が上がり,ガン予防にもなります。

 

キムチ納豆ダイエットの口コミは?痩せた?痩せない?

w621_large

キムチ納豆ダイエットはの口コミですが、調査すると賛否に分かれますね。

痩せない人も多いようですが、やはり、飽きて長続きできずに痩せられないという人が多いようです。。

痩せた人は、エクササイズなどを取り入れ、上手にコントロールする必要があるようにコメントしています。

痩せた以上に、健康効果や肌の改善と便秘解消などに満足を感じているようです。

ネット上のコメントの一例

無題536

●毎日、食べなければいけないと考えてしまうと、どうしても嫌になり長続きできない。

●普通に晩御飯をキムチ納豆にするとかだと中々痩せないので、自分でカロリーとかを上手にコントロールすることが大事だと思います。

●毎日食べていると、乳酸菌の力が効くのが肌の調子がすごくいいです。肝心のダイエット効果は出ませんけど、体の中は綺麗になっていると感じました。

●あと、お通じも日増しに良くなってきて、特に頑張らなくても出せるようになりました。

●乳酸菌パワーで腸内環境は善玉菌が増えてかなり変わったのではないかと思う。

カロリーをコントロールする生活習慣作りと飽きないようにするための食べ方にも工夫することが必要のようです。

 

キムチ納豆おすすめレシピ

キムチ納豆のダイエットに効く食べ方

chuukahi

キムチ納豆には、玉ねぎを加えるのがお勧めです。

納豆キムチに玉ねぎをプラスすると美肌にいいらしい!

玉ねぎには、ビフィズス菌のエサになるオリゴ糖が含まれています。

納豆+キムチ+玉ねぎ、良く混ぜて冷蔵庫で一晩ねかせれば、最強の美肌レシピの完成です!

納豆+キムチ+玉ねぎ

20150116003955

材料 (1人分)

納豆 1パック

キムチ お好きな量

ごま油 小1

炒りごま お好みで

ポイントは…「待つ」それだけ!!

ごま油を足すと、コクが出て美味しいんです。

ごま油も脂肪燃焼効果など、健康にいいものなのでおすすめです。

 

韓国風納豆キムチご飯

434ca1dfd66f8d8d96b1f7232df5fa0f

材料 (1人分)

ご飯 茶碗1杯

納豆 1/2パック

キムチ 適量

小ネギ 適量

白ゴマ 少々

粗塩 ひとつまみ

胡麻油 小1程

卵黄 1個

 

混ぜるだけ納豆キムチドリア

19cb63da83d3e3a97f5064c7fe7a0a95

材料 (1人分)

納豆 1パック

ごはん 茶わん1膳くらい

キムチ 好きなだけ

蔵庫にある野菜など(ウィンナー・ちくわなど) 好きなだけ

ピザ用チーズ いっぱい

飾りのパセリ 少々

混ぜて焼くだけの簡単ドリアです。

 

納豆キムチ卵とじ丼

aburaage-don01

材料 (2人分)

炊いたご飯 2人分

白菜キムチ 80~100g程度(好みで)

納豆 2パック

青ネギ(長さ3cmに切る) 2本

ごま油 小2

卵 2個

中華スープ 200cc

●醤油 小1~(キムチにより調節)

●酒 大1

●砂糖 小1

あっという間に出来るスタミナどんぶり。

 

納豆キムチうどん

o0600040512046530713

材料 (1人分)

うどん 1束

納豆 1パック

キムチ 好きなだけ

めんつゆ 小さじ1

納豆&キムチの黄金コンビの手間も時間もかけない簡単レシピ!

 

納豆キムチスパゲティ

Sierra Exif JPEG

材料 (一人分)

パスタ麺 100g位

納豆 1パック

キムチ 適量

刻み海苔 適量(多めに)

オリーブオイル 適量

めんつゆ こさじ1~2

作り方は、めんつゆで和えて、具を盛るだけの簡単料理です☆

 

キムチ納豆を食べる時の注意点

272379969-1448831107_l

ダイエット効果とは別に、キムチは整腸作用があるため納豆と一緒に摂ることで、お通じがスムーズになるでしょう。

だけど、辛いものを食べ過ぎると痔になってしまうという悪影響もあるのです。

カプサイシンは刺激物質であるため、粘膜や皮膚表面に触れると痛み刺激を感じます。過剰なカプサイシンの摂取は、お通じにも痛み刺激を与えます。さらに、辛いものを摂取すると肛門に巡っている血管が収縮して循環不良となり、痔になる可能性が高まります。

 

まとめ

14272834_L_diethyakka-610x400

韓国発祥のキムチが、日本で作られた納豆と相性が良いとはおもいませんでしたよね。

しかし、ダイエッターによると、この2つの取り合わせは美味しいので続け易いという人もいますが、長続きできるようにするための工夫と確実に痩せるには、日々カロリーコントロールをしながら、気軽にできる運動を取り入れる必要があるようですね。

納豆キムチダイエットと同じく、日韓の関係もこのように上手く行くと良いのですがね。

コメント

  1. 波田純 より:

    キムチ納豆、おいしそうだし良いですね!

  2. […] 出典キムチ納豆ダイエットの効果とやり方(期間)レシピは? – まとログ […]

タイトルとURLをコピーしました