女性のブヨブヨのお腹や腰回りの脂肪がや贅肉が気になりませんか?お腹や腰周りの脂肪・贅肉はダイエットで落としにくい部位です。しかし、すぐ肉が付く典型がお腹、腰周りの脂肪、贅肉でもあります。
そんな厄介な、お腹や腰回りの脂肪を運動や食事ダイエットで落とす方法を紹介します。
目次
女性のお腹回り贅肉撃退法!
女性にとって、年齢を重ねるほど、お腹から脇腹、腰にかけての脂肪がドンドンたまっていきます。この理由は基礎代謝力の低下です。
若い時は基礎代謝力が高かったので、飲食による摂取カロリー分を体内で消化できていたのです。ところが年をとるとこの基礎代謝力が低下する為、太りやすくなるのです。
贅肉とあるように、お腹の肉は贅沢な肉なんです。
つまり、贅沢をしなければ贅肉は落ちていきます。
贅沢をしないというのは、貧乏に生きるというのと似ています。質素な生活をすればお肉は落ちていきます。
具体的に女性にとって、お腹の贅沢を落とす方法は食事に気を付ける事です。
油っこい料理はほどほどにして、煮物や味噌汁などの昔から日本人がよく食べている料理を食べます。
昔の農民には太った人がいませんでした。
それは、あまり裕福な暮らしをしていなかったというのも考えられますが、こういった質素な食生活だったからというのもあります。
質素だけども野菜はたっぷりの食生活でした。また、味噌汁や卵からタンパク質もとれます。
質素ながらも栄養バランスが良かったんです。
だから、昔から日本人にあった食生活をすればお腹の贅沢は少しづつなくなっていきます。
歩くのは健康にもよく、贅肉を落とすにも最適です。便利な車や電車はなるべく避けて、それらは贅沢品だと考えましょう。昔の人のように歩いて運動すれば、贅肉は落ちていきます。
日ごろあまり動かすことのない腰周りは、脂肪がたまりやすい箇所の一つ。しかしその分、意識して動かすことで、頑固な腰肉を減らすことができるのです。
腰肉に限らず、筋肉があるところに贅肉は定着しにくいので引き締めることも重要になります。
お腹回りの脂肪を即効で落とす方法!
1、食事によるお腹回りの脂肪を即効で落とす方法!
お腹の贅肉は、ダイエットで落としやすい部位です。食べ物を食べなければ、お腹は自然とへこんでいきます。
しかし、食べ物を食べないダイエットは体に悪いです。リバウンドもしてしまうため、オススメはしません。そこで、置き換えダイエットをオススメしたいです。
置き換えダイエットとは、一日のうちに一食や二食をダイエット食品に置き換える方法です。
食事の代わりにダイエット食品を食べるため、カロリーは低いです。
それなのに栄養バランスを考えてあるダイエット食品は、痩せるのに栄養を豊富にとれるというダイエットの味方です。だから置き換えダイエットがオススメなんです。
2、運動でお腹回りの脂肪を即効で落とす4つの方法!
①腹筋を使って上半身をねじる
足を立膝にして腰幅程度に保って座り、背筋をまっすぐ伸ばして両手を胸の前で重ねる。
大きく息を吸ったら、息を吐きながらウエストから上半身を絞るように、背筋を伸ばしたまま左へねじる。
そのまま息を吸いながら、上半身を元の位置へ戻し、息を吐きながら今度は右へ同様にねじる。
ゆったりとした呼吸に合わせ、左右交互に10回ずつ行う。
②腰まわりを引き締めて、ついでにヒップアップ
立膝で仰向けに寝て、脚は腰幅程度に開き腹部にキュッと力を入れる。
息を大きく吸ったら、息を吐きながらヒップを床からゆっくり持ち上げる。
一度息を吸い、息を吐きながら骨盤を元の床の位置へゆっくりおろす。
この流れを8セット繰り返す。
③筋トレエクササイズ
腕は床に対して垂直になるようにし、頭の先から足先まで一直線になるようにします。足は写真のように小さくクロスするようにします。
横腹を持ち上げるように天井に向けて腰をあげます。これを繰り返します。反対側も同じように行います。
④フラフープ運動
実際にフラフープを回しているつもりで、腰をグルングルンと回してみてください。しばらくすると、腹から腰にかけてじんわりと熱くなってきます。
「腰周りの脂肪が燃焼している!」という感覚が味わえるのもフラフープ運動の特徴です。これを続けると引き締まった腰回りを手に入れることができます。
まとめ
お腹、腰周りの贅肉を落とす方法はいくつかありますが、食事の管理と効果的な運動をしていくことで落とすことができます。
お腹周りに贅肉は非常につきやすいものですが、ダイエットをするとすぐに落ちる傾向がありますから安心ください。
お腹、腰周りの贅肉が落ちると何を行動するのも楽になります。頑張って落としましょう。
コメント