足太り即効解消!美脚リンパマッサージのやり方!効果は?

むくんで硬く太った足、足の裏から太ももまで、足のむくみをスッキリ解消しましょう。

自宅で毎日、簡単にできる、美脚に効果的なリンパマッサージのやり方とポイントをご紹介します。

目次

スポンサーリンク

美脚リンパマッサージのやり方

Beautiful Woman Legs And Cream.

足痩せに効果的マッサージの一つにリンパマッサージがあります。

私たちの身体には、リンパ管がいたるところにあり、その中をリンパ液が流れています。リンパ液は静脈が運びきれなかった老廃物を運ぶ働きをしています。

リンパの流れが悪くなると、体内に余分な水分や老廃物が蓄積され、むくみ、コリ、痛み、たるみ、肥満、セルライト、疲労などの症状となって現れます。

リンパマッサージは、脚をなでるようにしながら、リンパの流れを促進するマッサージですが、脚痩せには大変効果的なマッサージです。

 

マッサージを行う前の準備から

Plastic bottle

マッサージを始める前にコップ一杯の水を飲むことで、リンパ液の濃度が薄まってリンパ液が流れやすくなります。

 

1、足首からふくらはぎ、太もも全体のリンパマッサージのやり方

1.足くびから膝裏にかけてのふくらはぎを、両手で包み込むように、あるいは左右の手を交互に使って下から上へとさすり上げます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

2.両手の親指の腹を使って、むこうずねの外側にあるくぼみを、足首から膝に向かってなでます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

3.片方の足を立て、両手の4本の指で膝の裏のくぼみをゆっくり押します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

5秒間押す5秒間キープ5秒間でゆっくり戻します。

ひざの裏にはリンパ節があるので、この部分を刺激するだけでも脚がすっきりします。

 

4.外側のももの膝から太ももの付け根に向かって、指先を使ってつまんでいきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

5.太ももの内側と側面を左右の手を交互に使ってさすり上げます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この時、足首から下から上へと一気にさすり上げるとさらに効果があります。

 

6. 太ももに両手のひらを当て、タオルをしぼるような感じでさすります。

余分な脂肪ををねじるように両手のひら全体をつかってください。

 

7.最後に脚の付け根の部分を指の腹や手のひらを使ってマッサージします。

出典 bikyakubijin.seesaa.net

 

2、入浴中に効果的なリンパマッサージのやり方

1.足首を後ろからつかむようにして、膝の裏側に向かってさすっていきます。
130924_massage1

片手ずつ交互に5~6回行います。

 

2.膝裏のくぼみを、指で押すようにしてマッサージします。

 

130924_massage2

 

3.親指以外の指が太ももの裏側にくるようにし、両手で太ももをつかむようにして膝裏から太ももの付け根に向かってさすっていきます。
130924_massage3

 

膝の裏から、脚の付け根にむかって、リンパを流すようなイメージで行いましょう。

出典slism.jp

 

3、足のむくみを取る足首リンパマッサージ

1.片手の親指で内くるぶしの後ろを押して足首をつかみ、反対の手を足の指に組ませる。

thumb_350_massage01

くるぶしに圧をかけながらグルグル回し、足首をやわらかく動かして。5~6回ほど回したら反対回しも。

 

2.指を組んだ状態で、足首を上下に動かす。

thumb_350_massage02

アキレス腱を伸ばす気持ちでつま先を手前にして足首を深く曲げたら、つま先を反対側に動かして足の甲をグーッと伸ばす。5回行う。

 

3.両手の人さし指をカギ型に曲げ、関節の部分をアキレス腱の両脇のくぼみに押し当てる。

thumb_350_massage03

くるぶしとアキレス腱の間に押しこむようにした後、緩める。5回ずつ行う。

 

4.両手でアキレス腱を押さえたら、かかとを床につき安定させた状態でつま先を上下させる。

thumb_350_massage04

できるだけ大きく上げ下ろしするのがコツ。5~6回行う。

 

5.両手で足首をつかみ、ふくらはぎに圧をかけながらひざに向かって押し上げる。

thumb_350_massage05


Sponsored Link


ひざの裏にあるリンパ節に老廃物を流す気持ちで5~6回。一連の流れを両脚で行う。

出典 wol.nikkeibp.co.jp

 

4、足の甲や足裏のリンパマッサージ

asinokou

足の甲:小指側は指の付け根辺りからくるぶしまで握りこぶしにした指の背でマッサージします。

asiura

親指側は小指側を下にして足を横に倒し裏辺りからくるぶしまで親指でマッサージします。足裏:親指で足の裏の真ん中より少し上あたりから内側へ斜めにマッサージします。

出典 www.sesshokushougai.com

 

【動画】足のセルフリンパマッサージのやり方

セルフマッサージのやり方

 

足のむくみをとるマッサージ

 

足のリンパマッサージの効果とは?!

むくみの解消

2013010219132228c

パソコンなどのデスクワークなどで動かないと足自体がポンプの役割をあまりしてくれなくなってしまいますので流れが悪くなり足がむくみやすくなってしまいます。

むくんでしまう原因は、リンパの流れが悪い、そして血液の流れが悪くなってしまっているからです。

足がむくんでしまうと、疲れていないのに足の疲れを感じてしまったりあまり良くないことが多いのですが、リンパマッサージで簡単にむくみが解消します。

 

リンパマッサージは頑固なセルライト撃退に有効!

cellulite000

脚には、セルライトという他の皮下脂肪よりも頑固な脂肪がつきやすく、それが原因で脚がやせにくいことがほとんどです。

セルライトは、運動不足や血行不良によりリンパの流れが悪くなり、老廃物を運びきれなかったことが原因で、長い年月を経て老廃物とともにたまってできた脂肪です。一度できると、運動や食事制限ではなかなか落ちません。

リンパマッサージは、そんな頑固なセルライトを、柔らかくして体外に排出することができるのです。

足裏のマッサージで疲労解消効果

d6dbd092

仕事をしている人、毎日家事をしている人もそうなのですが、どうしても疲れがとれてくれない場合があります。この時に一番オススメしたいのが足裏のリンパマッサージです。

リンパの流れが悪くなってしまいますと、内臓自体の働きも悪くなります。これによって疲れが取れなかったりだるさが出てなかなか動けなくなるなどの症状が出てしまいます。

足裏リンパマッサージで、マッサージすることでリンパの流れが良くなり疲れが取れるようになります。

 

健康増進効果

dollarphotoclub_69476179

疲れだけではなくて、健康状態をより保てるようになります。

内臓の働き自体悪くなってしまいますので、どうしても免疫力低下などしてしまいます。なのでマッサージして流れを良くしてあげることによって健康状態を保てるようになります。

とても良いのが全身マッサージなのですが、ただ全身リンパマッサージは自分で出来る部分と出来ない部分が出てしまいます。

プロの方にお願いをしてマッサージをしてもらうようにするのがオススメになります。お金がかかることでもあるのですが、健康のためにもしてもらってみてはいかがでしょうか。

 

ダイエット効果

w621_168a1a4e663138d653bcbe231a69c268

健康や美容だけではなくて、ダイエットにも効果的なのがリンパマッサージです。

なぜリンパマッサージがダイエットにいいかというと、それは老廃物が排出しやすくするからなのです。

老廃物の中には脂肪も含まれていて、リンパの流れが悪くなっていると脂肪が排出できなくなり太りやすい状態になります。リンパの流れを良くしてあげることで、脂肪を排出することができ、脂肪がつきにくくなるのでリンパマッサージが効果的なのです。

ただ、これだけでダイエットが可能としているのかというとそうではありません。

ダイエットで一番重要としているのが栄養管理、そしてカロリーの管理になります。ここを怠ってしまいますと、頑張って脂肪分を排出できたとしても限度があり脂肪がついてしまうようになります。

まずはどのようにマッサージをしたらいいのかをしっかりと調べるようにしてからマッサージをしていくようにしましょう。

 

まとめ

w621_large368

脚やせ&美脚を制する者はモテもおしゃれも制します!

美脚の子はみんなやっていると言っても過言ではないリンパマッサージの方法です。

運動が嫌いな方でも、面倒くさがりな方でも、簡単にできるリンパマッサージなのでおすすめです。

日々続けることで、効果が感じられるので、ぜひ取り入れてきれいになってください!

コメント

  1. […] らです。 足がむくんでしまうと、疲れていないのに足の疲れを感じてしまったりあまり良くないことが多いのですが、リンパマッサージで簡単にむくみが解消します。 引用元-まとログ […]

タイトルとURLをコピーしました