岡本健二さんが教える本格的「セリと豚肉の卵とじレシピ」。セリと豚肉を使って安く美味しく簡単にできる卵とじの作り方!
2020年3月2日(月)13時40分~13時55分 (テレビ朝日)で放送の上沼恵美子のおしゃべりクッキングの家庭で出来る料理の作り方を紹介する料理バラエティ番組。
今日は、これから更に美味しくなる、スパイス&ハーブでご飯がすすむ一品です!
目次
セリと豚肉の卵とじの作り方・レシピ
材料(2人分)
- せり200g
- えのきだけ50g
- しょうが 15g
- 豚バラ肉(薄切り)100g
- 卵2個
- 片栗粉適量
- 油適量
- ☆煮汁
- だし 400ml
- みりん 40ml
- 薄口しょうゆ30ml
作り方
1.せりとえのきだけは4cm長さに切り、しょうがは4cm長さのせん切りにする。
2.豚バラ肉は5cm幅に切り、両面に片栗粉をまぶす。
3.卵は少しコシが残るように溶きほぐす。
4.フライパンに油適量を熱し、しょうがを中火で炒め、香りが出たら、煮汁のだし、みりん、薄口しょうゆを加えて、ひと煮立ちさせる。
5.(4)にえのきだけ、せりを加えて火を通し、豚肉を加え、溶き卵を流し入れて半熟に火を通し、器に盛る。
料理のポイント
豚肉に片栗粉をまぶす。卵は半熟に火を通す。
まとめ
香りがよくて、よくしみただしも最高!食べごたえのあるおかずですね。
おすすめの【セリと豚肉の卵とじ】作り方・レシピ3選!
レシピ名:セリと豚の卵とじ
材料
セリ2~3把
豚バラスライス3枚
サラダ油少々
卵2~3個
■ 味付け調味料
醤油大さじ3
味醂大さじ2
砂糖大さじ1
生姜(チューブ又はみじん切り)少々
出汁の素少々
作り方
1.セリは洗って太い部分と細い部分にわけて3~4cm程にカットしておく
2.下味用調味料を混ぜておく
3.フライパンに油をひき豚バラスライスを炒める。牛肉でもOK
4.セリの太い部分を入れ半分程火が通ったら味付け調味料を入れて更に炒める
5.溶いた卵を入れて細い部分のセリを入れ軽くかき混ぜたら蓋をして蒸し焼きにしたら出来上がり
コツ・ポイント
セリは太い部分と細い部分をわけた方が火が通りすぎず良いです。セリは生でも食べれるのでサッと炒める位が良いです。
肉は豚、牛、鶏OKお好みでどうぞ
ヘルシーにしたい人は肉は旨み出す程度の量で良いと思います。
卵は半熟位が美味しいですよ。
参照URL:https://cookpad.com/recipe/3134372
レシピ名:せりと豚バラの卵とじ
材料(小鉢で、約3~5人分)
せり1束
豚バラ約150グラム
ごま油小さじ1
☆水1カップ
☆砂糖小さじ2
☆顆粒和風だし小さじ0.5~1
☆お酒(料理酒)大さじ1
☆麺つゆ(だし醤油)大さじ1
卵3個
作り方
1.せりをよーく洗います。※根っこも使うので、念入りに!5センチ程度のざく切りにします。
2.豚バラも、せりと同様に、5センチ幅に切ります。
3.ごま油を熱し、豚バラを炒めます。よく炒めると、あくが出ません。
4.お肉にしっかりと火が通ったら、☆の調味料を入れます。
5.再度、煮たったところに、せりを入れます。
6.せりがしんなりとしたら、卵を軽く溶き流し入れ、ふんわりと火が通ったら出来上がり~♪
落とし卵でも美味しいです。
7.お好みで一味、七味唐辛子、ゆず胡椒で味のアクセントつけると、これまた美味しいです。
8.せり・豚バラの検索で1位になってました~♪嬉しいなっ(*´╰╯`๓)♬
コツ・ポイント
煮込むと、香り・しゃきしゃき感がなくなるのでご注意ください。
参照URL:https://cookpad.com/recipe/2928599
レシピ名:春の香り!せりの卵とじ
材料
せり一把
豚こま200g
卵2個
作り方
1.だし汁を煮立てて、しょうゆと酒で下味をつけた豚こまを入れます。豚肉からだしが出るからだし汁は省いても大丈夫です。面倒なら下味も省いちゃってください。
2.豚肉の色が変わったらせりを入れます。砂糖大さじ2と酒しょう油で味付けする。親子丼の汁みたいにちょっと甘め濃い目をめざして。
3.卵をまわしかけ、火を止めふたをして蒸らす。
コツ・ポイント
せりを入れたら後は手早くしてください。煮すぎると色が濁って汚くなります。
参照URL:https://cookpad.com/recipe/349973
料理の先生【岡本健二】さんの紹介
日本料理は、「和のお惣菜」「母の味」と表現されることがあります。
どの年代の方にも心から安心して、安らぐ温かい味を大切にしていると思います。「料理は愛情」で、ひと手間加えることによっておいしくなります。
簡単で作りたくなる料理はもちろん、そしてふっと思い出した時に、また作りたくなる、食べたくなる料理を一つでも多く、みなさまにご紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。
上沼恵美子のおしゃべりクッキングの紹介
レギュラー放送:月曜~金曜 13時40分~13時55分
「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」は1995年4月3日に始まりました。
今まで番組において紹介したレシピは4600を超えています。
和・洋・中・日本の料理のプロ養成学校、辻調理師専門学校の熟練した先生方が、考えた究極のメニューを紹介しています。
料理を作りながらゲストとの和やかなトークで場を盛り上げるのが、司会の上沼恵美子さん。
おじゃべりしながら、楽しく料理を作り美味しくいただく、本当にあっという間の15分間です。
放送された毎日のレシピは、月刊テキスト本やパソコン、スマートフォン、携帯電話やデータ放送でも確認できます。
皆さんの食卓を楽しく有意義にする「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」を応援よろしくお願いします。
コメント