ダイエット中、太りにくい、お菓子やおやつは知っておくといいと思います。
食べた物の栄養やエネルギーが持続する時間はどんなにご馳走を食べても、2~3時間しか持たないそうです。
仕事をしていると脳が疲れたような状態になり、甘いものが食べたくなることがあります。
また、小腹が空いていると仕事に集中できないことも。
何か食べたいけれど太りたくない、そんなときにどんなおやつを食べればいいのか、食べていいお菓子おやつをまとめました。
目次
太らないダイエット中食べていいお菓子 おやつ9選!
1、ドライフルーツ
甘いものが食べたいときには、まず、ドライフルーツや甘栗など「原形のままの食品」を選びましょう。
ドライフルーツは糖分が思ったより少ない割りに、甘く感じる
糖分は少ないですが、乾燥していくら小さくなっていてもカロリーは乾燥させる前の果物と同じ。
いくら美容にいいとはいえ、あまり、食べすぎないように注意しましょう。
2、チョコ
買うなら少量で満足感の得られるカカオ70%程度のもの、もしくは、ナッツ入りのものを。
食べるなら「カカオ70%のビターチョコレート50グラムを食事の20分前にゆっくり食べる」という食べ方がお勧め。
自分が少量で満足できるものを購入し、食べすぎないよう注意しましょう。
チョコレートを食べると頭が冴えるので、うまく摂取していきたいですね。
3、ヨーグルト
ヨーグルトには腸内を綺麗にしてくれる働きがあるため、お通じ快調。
便秘解消でお腹ペッタンコも遠くはない!?
最近は『低脂肪』や『無脂肪』のヨーグルトも売られていますので、大いに利用しましょう。
甘味ははちみつやフルーツで加えるのがおススメ。
4、低カロリーアイス
うまい・・・。
これ、ほんとにこのカロリー(80kcal)なの?!と疑ってしまうほど美味しい。
コンビニやスーパーで手軽に買えるのが嬉しい、低カロリーアイス。味も普通のものと大差なく、ダイエット中にはありがたい存在です。
5、ゼリー編
究極のゼロカロリーぞろい。基本的に容量も大きいので満腹度も高いです。
ちょっとお値段が張るのが気になるけれど、コンビニで手軽に買えるので、ダイエッターなら一番に選びたいおやつではないかと。
6、魚肉ソーセージ
脂質が非常に少ないのでよい。
しかし、魚肉ソーセージ入りのパンは極力避けましょう。
魚肉ソーセージや少量で納得できるチョコレートを組合わせしてもいいかも。
7、するめ
するめは太りにくい食品ですよねさらに噛めば噛むほど唾液ができ脳に満腹感を感じてもらえる。
するめって固くてかなり噛まないと飲み込めませんよね?こうやって噛むことによって満腹中枢を刺激することもできるんです。
するめはダイエットの強い味方です!
8、大福
和菓子 …… 砂糖を含む が 脂質をあまり含まない → 総摂取カロリーが適切ならば太らないでしょう。
もち(もち米)とあんこ(小豆)を材料としている大福もちは脂質をほとんど含まないのです。
洋菓子と比べるとカロリーは少なく、砂糖なども少なめです。
食べた時の満足感もあるのでどうしてもおなかが空いているときは食べておなかを落ちつけたいですね。
ただし、こちらも食べ過ぎには注意ですね。
9、ナッツ
油が多いのでは?と思ってしまうアーモンドですが、オレイン酸という良質な脂や高い栄養価を持ち、健康や美容をサポート
オレイン酸は、悪玉コレステロールを低下させる働きが期待され、健康に良い油としてのイメージが定着しつつあります。
量は甘いものやスナック菓子のかわりに口にする程度におさめましょう。
カロリーは高いので食べすぎると太ります。
時間を調整する
昼の3時はBMAL1という原理によって、もっとも脂肪に蓄積しにくいといわれています。
比較的生活時間が安定している人なら、午後3時から6時の間に1日で一番体温が高くなります。
まとめ
体を動かしている時間はカロリーが消費されるので、おやつを食べても太りにくい。
逆に夜などもう動かないという時におやつを食べると太る原因に。
我慢のしすぎはストレスになりますが、食品の材質や特徴を知っておくと、太りにくいおやつも探しやすくなりますね。
太りにくい時間帯なども覚えておいて、おやつを上手にセレクトしましょう。
食べる時間帯を調整して、かしこく間食しましょう。
コメント
[…] 出典太らないダイエット中食べていいお菓子 おやつ – まとログ […]
[…] 出典太らないダイエット中食べていいお菓子 おやつ – まとログ […]
[…] 出典太らないダイエット中食べていいお菓子 おやつ – まとログ […]
[…] 太らないダイエット中食べていいお菓子 おやつ […]