体脂肪をみるみる減らす食事とメニューとは?!

Attractive surprised young woman wearing sunglasses

体脂肪を減らす食事の食べ方は?基本的には体脂肪を下げるには食事管理などの方法を知ることで女性でも簡単に痩せられます。

食事が脂肪として蓄積されてしまわないように、日々の食事方法やメニューを見直して、体脂肪を効率的に減らす方法についてお伝えします。

目次

スポンサーリンク

体脂肪をみるみる減らす食事とメニューとは?!

①体脂肪を減らすたまの基本は和食

無題48

ダイエットに最適な栄養バランスを取れるのは和食。基本は一汁三菜です。

 

②食事の前にコップ半分の牛乳か豆乳を飲んで吸収速度を緩やかにする

無題367

食事の吸収速度が早いというのは、血糖値の急上昇を招くのですが、この血糖値が急上昇すると、“インスリン”という、すい臓から血糖値を下げるために分泌されるホルモンが、処理しきれなかった糖分を脂肪として蓄えてしまうんですね。

しかし食事の前に吸収速度の遅い豆乳や牛乳を飲むことで、食事全体の吸収速度を緩やかにすることが出来ます。

あまり量を多く飲んでしまうと、牛乳や豆乳自体に含まれる糖分を多く摂取することになるのでよくないのですが、コップ半分程度なら効果的なので覚えておきましょう。

 

③炭水化物・糖質を減らす

e33be668415f3d030a8b986a73a9f351-640x464

体脂肪を落とす大前提として、炭水化物と糖質を落としていきます。特にダイエットに関する食事を守れば糖質は随分と減らせるでしょう。

炭水化物は吸収されて糖質として脂肪エネルギーになるため、炭水化物も減らしていきます。

日常的に食事で取り入れる炭水化物は白米や食パン、うどんなどの白く精製されたものは避け、ゆっくりと吸収される全粒粉のパンや玄米などに完全に切り替えましょう。

 

④炭水化物は冷まして食べる

w621_200915freberu_oni160

ご飯など炭水化物に含まれるでんぷん。一旦加熱した後、冷ますと「消化しにくいでんぷん」へと変化します。この「難消化性でんぷん」は、血糖値の上昇を穏やかにしてくれます。食物繊維と似た働きをするのです。今日からは熱々はやめて、冷ましてから食べましょう。

今日からは、炭水化物は冷まして食べちゃいましょう?炊きたてご飯よりは、冷えたおにぎり。コンビニ弁当はチンして温めずに食べる。あったかい蕎麦より、ざるそば。

パスタなら冷製パスタ。パンを食べるならサンドイッチ。ラーメンを食べたいなら、つけ麺を選ぶようにしましょう。

 

⑤食物繊維を味方にする

imagesE4OC01S8

食物繊維は腸のお掃除係。綺麗な腸で快便習慣を作りましょう。腸は栄養を吸収する大事なところなんですよ。

体の調子をよくするには、腸内の環境を整えるのが一番です。体の調子が良くなると、体の代謝もよくなり、脂肪の代謝も良くなります。


Sponsored Link


 

⑥サラダにはブロッコリーを取り入れるのがおすすめ

505304

毎食必ず食べたいのがサラダです。食物繊維で余分な吸収を抑えることができますし腹持ちも良い。カロリーもほぼないですしビタミン、ミネラルも摂取できます。

サラダにはブロッコリーを毎食取り入れると食べごたえがあるほか栄養価が高くテストステロンも上げる補助的な作用もするようです。

 

⑦乳酸菌を取る

w621_R-1nyusankin1

腸内の悪玉菌を減らして、善玉菌を増やしましょう。良い腸内環境を作ると、血液がきれいになります。血液がキレイになると代謝もアップしますよ?

 

⑧低カロリー食材と仲良くする

w621_KF1QE3KWBBw

低カロリーの食材をたくさん食べるようにしましょう。きのこは、カロリーがほとんどゼロで、食物繊維が豊富です。どんな料理にも合う食材ですね。

海藻もカロリーがほとんどゼロで、食物繊維も豊富な上、ミネラルも豊富です。

こんにゃくは、7割が水分のうれしい低カロリー食。お腹のお掃除をしてくれる上、満腹感が欲しい時は大活躍します。

乾物類の、高野豆腐、切干大根、干し椎茸、湯葉、ひじきなどは、食物繊維が豊富で栄養価も高いので、たくさん食べたい食材の代表。

野菜類は、カロリー低めの上、ビタミン、ミネラルを含んでいるので、たっぷり食べて満足感も栄養も補給できちゃいますね。

 

体脂肪減らす食事と運動について

791c24143dd81e8da8af5dc9816f12e1

体脂肪減らすには、バランスの良い食事で適度に運動をするのが一番理想的なダイエットです。

でも、運動ってなかなか続けるのが大変って人、案外多いのではないでしょうか?

食事は必ず毎日行うものです。実は、その食事の取り方を工夫することで、体脂肪がみるみる落ちるんです。

食事を工夫することなら運動嫌いでもできちゃいますよね。

あなたにぴったりの食事方法を見つけてみましょう。

 

まとめ

w621__E6_96_B0_E9_AE_AE_E9_87_8E_E8_8F_9C_E6_A8_AA_EF_BC_92

いかがですか?

自分にあった方法や、出来そうな事ありました?

痩せるために食事回数を減らす人がいますが、それはかえって脂肪がたまりやすくなってしまします。

食事をとらないということは、腸の動きを停滞させてしまうということ。

腸がしっかり働かないと脳が「便意」のシグナルを感じにくくなり、便秘につながってしまうのです。

便秘になると、さまざまな老廃物はもちろん脂肪もため込むことが加速し、どんなに少食にしても体脂肪は減らないことになるのでね。

食事を気をつけるだけで、体脂肪が減るんですから、今日から、実行あるのみですよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました