小池浩司さんが教える本格的「たらとチーズのオムレツレシピ」。たらとチーズを使って安く美味しく簡単にできるオムレツの作り方!
2020年2月20日(木)13時40分~13時55分 (テレビ朝日)で放送の上沼恵美子のおしゃべりクッキングの家庭で出来る料理の作り方を紹介する料理バラエティ番組。
今日は、たらとチーズでいつものオムレツがごちそうに!です!
目次
たらとチーズのオムレツの作り方・レシピ
材料(2人分)
- たら150g
- 玉ねぎ50g
- ピザ用チーズ40g
- 卵4個
- バージンオリーブ油大さじ2
- トマトケチャップ適量
- 塩適量
- こしょう適量
作り方
1.たらは皮を取って1cm幅に切り、玉ねぎは1cm角に切る。
2.フライパンにバージンオリーブ油の半量を熱し、たら、玉ねぎを入れ、塩、こしょうして中火で炒めて取り出し、フライパンをふく。
3.卵を溶きほぐし、(2)、塩、こしょうを加えて混ぜる。
4.フライパンに残りのバージンオリーブ油を中火で熱し、(3)を入れて全体を混ぜながら火を通し、半熟になったら、中央にチーズを入れて卵で包んでオムレツの形に整える。
5.器に盛り、トマトケチャップを添える。
料理のポイント
たらと玉ねぎは炒めておく。卵が半熟状になったらチーズをのせる。
まとめ
おいしい!たらにクセがないから、卵の味をより楽しめますね。チーズもトロットロ!たらの淡泊な味を、とても上手に生かしたお料理ですね。
おすすめの【たらとチーズのオムレツ】作り方・レシピ3選!
レシピ名:とろーり明太チーズ入り ふわふわオムレツ
材料 (2人前)
ふわふわ卵
卵2個
牛乳30ml
塩少々
明太チーズ
明太子50g
ピザ用チーズ50g
マヨネーズ大さじ1/2
有塩バター10g
付け合せ
フリルレタス適量
ミニトマト2個
作り方
準備.・明太子は皮から身を出してほぐしておきます。
1.明太チーズの材料を混ぜ合わせます。
2.ふわふわ卵の材料をボウルに入れて、泡立て器で白っぽく、もったりするまで泡立てます。
3.フライパンに有塩バターを入れて中火で熱し、溶けたら2を入れます。弱火にして蓋をし、3〜4分蒸し焼きにします。
4.蓋を開けて1を乗せ、包むように半分に折ります。裏返して全体にほんのり焼き色がついたら付け合せと一緒にお皿に盛って完成です。
料理のコツ・ポイント
・チーズは加熱を行わなくても食べられるものを使用しています。ご使用のチーズによっては加熱をしないと食べられないものもございますのでご注意ください。
・ピザ用チーズはスライスチーズでも代用いただけますが、とろけるタイプのものがオススメです。
・有塩バターは無塩バター、サラダ油、オリーブオイルに代用してもお作りいただけますよ。
まとめ
「とろーり明太チーズ入り ふわふわオムレツ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
泡立てた卵で作るふわふわのスフレオムレツの中に、とろ〜りとろける明太子とチーズを忍ばせました。
バケットや食パンに合わせて食べるのも美味しく食べれるのでオススメです。リッチな朝ごはん気分が味わえるかも!?ぜひ作ってみて下さいね。
参照URL:https://www.kurashiru.com/recipes/0539d44f-f921-4504-bd9d-f327bfb6db45
レシピ名:★簡単♪たらのオープンオムレツ★
材料(2人分)
☆塩真だら1切れ
☆しいたけ2個
☆ピーマン1個
☆ちくわ(なくても可)2本
ミックスベジタブル適量
卵3個
豆乳大さじ2
塩少々
こしょう少々
★オリーブオイル適量
★バター適量
ミートソース(市販)適量
とろけるチーズ1枚
パセリ適量
作り方
1.☆を食べやすい大きさに切る。たらは骨を取り除く。
2.熱したフライパンに★を入れ、①とミックスベジタブルを炒める。
3.②に塩こしょうをし、ときほぐした卵と豆乳を混ぜて流し入れる。
4.卵が固まったら、フライパンにお皿を被せてひっくり返す。
5.温めたミートソースをかける。その上にチーズを乗せてパセリを散らしたら完成!!
コツ・ポイント
・焼き加減はお好みで…♪
・玉ねぎやベーコンを入れてもおいしいです。
参照URL:https://cookpad.com/recipe/2424807
レシピ名:男子ごはんのたらことチーズのオムレツ。
材料(2人分)
じゃがいも 1個(150g)
たらこ 1個(50g)
生クリーム 85㏄
ピザ用チーズ 30g
バター 20g
塩 適量
生地
卵 2個
生クリーム 15㏄
塩 ひとつまみ
黒こしょう 適量
作り方
1.じゃがいもは皮をむき、一口大に切ってゆでる。竹串がすっと通ったらゆで汁を捨ててもう一度火にかけて水分を飛ばす。マッシャーなどでつぶす。
2.フライパンにバターを溶かし、ピザ用チーズを加えて混ぜながら加熱する。チーズが溶けて来たら生クリームを加えて混ぜる。さらにほぐしたたらこ、塩、黒こしょうを加えて混ぜる。
3.卵、生クリーム、塩、黒こしょうをよく混ぜ合わせる。別のフライパンにバター10gを熱して溶かし、生地を加えてゴムベラで大きく混ぜる。
半熟状になってきたら上に2を乗せる。器をかぶせてひっくりかえし、器に盛り付け完成です。
以上『ポテタラオムレツの作り方』のご紹介でした。是非作ってみてくださいね。
参照URL:https://hamsonic.net/potetaraomelet/
料理の先生【小池浩司】さんの紹介
生年月日:1974年
出身地:岐阜県
学歴:エコール辻大阪フランス・イタリア料理マスターカレッジ 辻調グループフランス校卒業
フレンチ、イタリアン、エスニック、洋食などオールジャンルが得意だそうです。
フランスでは、「ル・ピラート」で研修し、「2014年アンドレ・ジュネ杯第11回料理コンクール プロフェッショナル部門」にて優勝しました。
日本の食材を使って、おいしくできる西洋料理を伝えたいと思っています。
フランスやイタリアなど、ヨーロッパで見たり、食べたり、作ったりした料理やお菓子をご家庭用にアレンジして紹介していきます。
上沼恵美子のおしゃべりクッキングの紹介
レギュラー放送:月曜~金曜 13時40分~13時55分
「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」は1995年4月3日に始まりました。
今まで番組において紹介したレシピは4600を超えています。
和・洋・中・日本の料理のプロ養成学校、辻調理師専門学校の熟練した先生方が、考えた究極のメニューを紹介しています。
料理を作りながらゲストとの和やかなトークで場を盛り上げるのが、司会の上沼恵美子さん。
おじゃべりしながら、楽しく料理を作り美味しくいただく、本当にあっという間の15分間です。
放送された毎日のレシピは、月刊テキスト本やパソコン、スマートフォン、携帯電話やデータ放送でも確認できます。
皆さんの食卓を楽しく有意義にする「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」を応援よろしくお願いします。
コメント