岡本健二さんが教える本格的「鶏の香味ねぎ風味レシピ」。鶏を使って安く美味しく簡単にできる香味ねぎ風味ソースの作り方!
2020年3月19日(木)13時40分~13時55分 (テレビ朝日)で放送の上沼恵美子のおしゃべりクッキングの家庭で出来る料理の作り方を紹介する料理バラエティ番組。
本日はシンプルな鶏の塩焼きがソースでごちそうに大変身される一品です!
目次
鶏の香味ねぎ風味の作り方・レシピ
材料(2人分)
- 鶏もも肉1枚(300g)
- 長ねぎ1本
- 柚子こしょう1g
- 粒マスタード小さじ1
- ぽん酢大さじ2
- ごま油小さじ1
- 塩適量
- 黒こしょう適量
- 油適量
作り方
1.鶏肉に塩、黒こしょうをふり、フライパンに油適量を熱して皮目から入れ、鍋蓋などで押さえながらパリッとなるように焼き、裏返して更に焼く。
2.長ねぎは斜め薄切りにする。
3.柚子こしょう、粒マスタード、ぽん酢、ごま油を合わせ、長ねぎを混ぜて5分置く。
4.(1)を一口大に切り、器に盛り、(3)をのせる。
料理のポイント
鶏肉は鍋蓋で押さえながら皮をパリッと焼く。長ねぎは調味料と合わせて5分置く。
まとめ
薬味がすごくおいしいですね。ねぎ特有のクセがまったく感じられません。鶏もすごくやわらかい。結構ボリュームがありますが、ペロリと食べてしまいそう。
おすすめの【鶏の香味ねぎ風味】作り方・レシピ3選!
レシピ名:鶏肉とたっぷり長ねぎの香味しょうゆ炒め レシピ・作り方
材料 (2人前)
鶏もも肉300g
長ねぎ2本
①しょうゆ大さじ1
①みりん小さじ1
①すりおろし生姜小さじ1
①すりおろしニンニク小さじ1/3
ごま油大さじ1
白いりごま適量
ミョウガ1個
料理を安全に楽しむための注意事項
作り方
1.ミョウガをみじん切りにします。
2.長ねぎは1cm幅の斜め切りにします。
3.鶏もも肉は一口大に切ります。
4.フライパンを中火に熱し、ごま油をひいて3を炒めます。
5.色が変わってきたら2を加えてさらに炒め、しんなりしてきたら①で味付けをし、よく絡めて火から下ろします。
6.お皿に盛り、白いりごまと1を散らして完成です。
料理のコツ・ポイント
今回は長ねぎだけですが、ざく切りにした生姜を加えたり、刻んだ大葉を散らしたりと、お好みの香味野菜でアレンジしても美味しく仕上がります。
まとめ
「鶏肉とたっぷり長ねぎの香味しょうゆ炒め」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
たっぷりの長ねぎで香味と甘味がアップ!鶏もも肉の美味しさを引き立てる、炒め物のレシピです。
たっぷり長ねぎの旨味と生姜やニンニクの香りも効かせるので、味付けはしょうゆでシンプルに。
トッピングのミョウガもいい仕事しますよ!
参照URL:https://www.kurashiru.com/recipes/d968eb6e-8165-4a87-a0b9-80a98e97781f
レシピ名:パリパリチキンの香味ごまねぎだれ
材料(約4人分)
鶏もも肉大1枚
(下味)酒大さじ1
(下味)塩こしょう少々
片栗粉大さじ1程度
ごま油大さじ3
A)長ねぎ(みじん切り)1/2本
A)にんにく(細かいみじん切り)1かけ
A)生姜(みじん切り)大1かけ
A)醤油・酢・砂糖各大さじ3
A)水・酒・金ごま油各大さじ1
A)白すりごま大さじ1~2
青味野菜お好みで
作り方
1.たれの材料Aをすべて混ぜ合わせ、少しおいて味をなじませる。
2.鶏肉は厚い部分に包丁を入れ観音開きにし、厚みを均一にし、下味をまぶしておく。
3.フライパンにごま油を入れて熱する。下味のついた鶏肉に片栗粉をまぶし、皮目から入れて、中弱火でじっくり揚げ焼きにする。
4.こんがり焼き色がつくと返して焼き、火を通す。
5.切り分けて、器に盛り、1のソースをかける。
コツ・ポイント
※香味ごまねぎだれ、蒸し鶏やゆで豚肉にかけても、また厚揚げやお豆腐にも、よく合います。
※ 青味の野菜は、ここではルッコラを使いました。シャキッとしたレタスや、きゅうりのせん切りなどもよく合います。
参照URL:https://cookpad.com/recipe/2714515
レシピ名:炙り葱の鶏照焼(キッコーマンステーキしょうゆ香味てりやき風味使用)
材料(2人分)
分量のめやす
鶏もも肉 150g
塩 0.5g
こしょう 少々
しいたけ 2枚
ねぎ 10g
サラダ油 5g
キッコーマンステーキしょうゆ香味てりやき風味 30g
作り方
1.鶏肉は軽く塩、こしょうをふっておく。しいたけは半分のそぎ切り、ねぎは斜め薄切りにする。
2.フライパンに油を熱し、鶏肉、しいたけを焼く。鶏肉は火が通ったら取り出し、そぎ切りにする。
3.皿に鶏肉としいたけを交互に盛りつける。てりやきソースをかけ、ねぎをのせ、バーナーで香ばしく炙る。
参照URL:https://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe/00005612/index.html
料理の先生【岡本健二】さんの紹介
日本料理は、「和のお惣菜」「母の味」と表現されることがあります。
どの年代の方にも心から安心して、安らぐ温かい味を大切にしていると思います。「料理は愛情」で、ひと手間加えることによっておいしくなります。
簡単で作りたくなる料理はもちろん、そしてふっと思い出した時に、また作りたくなる、食べたくなる料理を一つでも多く、みなさまにご紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。
上沼恵美子のおしゃべりクッキングの紹介
レギュラー放送:月曜~金曜 13時40分~13時55分
「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」は1995年4月3日に始まりました。
今まで番組において紹介したレシピは4600を超えています。
和・洋・中・日本の料理のプロ養成学校、辻調理師専門学校の熟練した先生方が、考えた究極のメニューを紹介しています。
料理を作りながらゲストとの和やかなトークで場を盛り上げるのが、司会の上沼恵美子さん。
おじゃべりしながら、楽しく料理を作り美味しくいただく、本当にあっという間の15分間です。
放送された毎日のレシピは、月刊テキスト本やパソコン、スマートフォン、携帯電話やデータ放送でも確認できます。
皆さんの食卓を楽しく有意義にする「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」を応援よろしくお願いします。
コメント