糖質制限ダイエット 食べてもOKな食品とは?

今、話題の糖質制限ダイエットとは、「お米やパンやケーキ」等をちょっと我慢し、他のものを食べて痩せようというダイエット方法。そんな糖質制限ダイエット。

いったい何を食べたらよいのでしょうか?食べてもOK糖質の少ない食品を調べてみました。

目次

スポンサーリンク

糖質制限ダイエット肉は食べてもOK?

tousitu3

 

牛、豚、鳥どれでもOK

肉は糖質が少ないですが、脂身のお肉ばかり食べていたのではダイエットにはもちろん逆効果です。

糖質量は100グラムにつき、牛肉0.1~0.6グラム、豚肉が0.1~0.3グラム、鶏肉はほとんどが0グラムだ。

ささみや胸肉のような低脂質のものだけに限りません。

それこそ霜降りの牛肉だってOKなんです。

良質なタンパク質とは、体内で合成できない9種類の必須アミノ酸がバランスよく含まれている

 

魚は食べてもOKな食品?

tousitu12

 

魚は食べてもOKな食品です。

食べ方は、刺身、焼き魚、干物で、

ただし、煮魚は砂糖を使うので糖質制限ダイエットには向かないメニューです。

ちくわなどの練り物もでんぷんが使われているので控えましょう。

魚は体脂肪の燃焼を促進し、痩せやすくなります。

また、ニキビ肌荒れなどのトラブルを予防し、美しい肌を保ち、花粉症の改善にも効果が期待できます。

魚の脂質には血液サラサラ効果だけでなく、コレステロールを抑制したり、アレルギー反応を抑えたり、

脳の働きを活発にしたりする働きがあることがわかっています。

 

卵は糖質制限食品?

 

tousitu7

 

1個あたり糖質0.2g

ゆで卵は食べると満腹感があるのでいいですね。

卵はコレステロールを気にして控える方が多いですが、最近の研究では卵をたくさん食べても動脈硬化と関係がないことが分かりました。

は、「完全食品」と呼ばれているように、人間の体に必要な栄養素をまんべんなく含んでいる、すばらしい食品です。

 

キノコ

tousitu10

 

キノコといえばカロリーも低く食物繊維が豊富なダイエット食で、糖質も少なく、お通じの改善にも役立つ食材。

キノコは安価で種類も多く、食感、味のバリエーションもたくさんありダイエットの強い味方です。

きのこは一般的な野菜に比べ、炭水化物を燃やしエネルギーにかえるビタミンB1、髪・皮膚・爪の再生に関わるビタミンB2、カルシウムの吸収を促進するビタミンDが豊富に含まれています。

 

葉物野菜は糖質が少ないものが多いようです。

 

tousitu6

レタス、キャベツ、ほうれん草、小松菜、春菊、せり、モロヘイヤ、明日葉、水菜、三つ葉、セリ、白菜、青梗菜など、一般的な野菜の中で糖質が少ないもの。

 

あさつき、にら、しょうが、大根、カブ、パセリ、しそ、ホワイトアスパラ、たけのこ、さやいんげん、
ししとう、冬瓜、枝豆、みょうが、なす、もやし、おくら、セロリ、カリフラワー、きゅうり、グリーンアスパラ、緑ピーマン、ブロッコリーはOK。


Sponsored Link


 

アボカド

tousitu11

 

アボカドの糖質は100g中0.9g

脂肪燃焼を促進する効果やデトックス効果、美容効果、健康効果などが期待できます。

がんや動脈硬化、老化の予防に効果があるといわれているビタミンEをはじめ、各種ビタミン、鉄やリンなどのミネラルも豊富に含んでいます。

 

大豆、大豆食品

tousitu4

 

豆腐、おから、湯葉など

焼く、炒める、そのまま食べてもよい豆腐糖質制限ダイエットには欠かせない食品

豆腐に多量に含まれているタンパク質はアミノ酸で作られています。

このアミノ酸は脂肪の燃焼を早めてくれる効果があります。

日本人に不足しがちなカルシウムですが、カルシウムは、タンパク質と結合して吸収されやすくなります。

豆腐一丁には成人一日の必要量の約半分の360mg含まれています。

 

わかめ、寒天、もくず、ところてん

tousitu13

 

食べ方によっては糖質の高くなるので、塩、醤油、酢を食べたりしましょう。

同じ海藻でも昆布、ひじきは糖質が多いです。ダイエットによさそうとたくさん食べないようにしましょう。

野菜に比べ非常に多くのビタミン類やミネラル類、中でもカルシウムやカリウム、マグネシウム、

ヨウ素、鉄、亜鉛など生きていく上で必要不可欠な成分を多く含んでいます。

 

こんにゃく、しらたき

tousitu15

 

こんにゃく麺、こんにゃく米など主食の代わりになるものがある

主食抜きはつらいですよね。たまにはこういったものを取り入れてみては。

ーカロリーで食物繊維豊富「こんにゃく」は、脂肪やコレステロールの吸収をガードすると同時に、腸に溜まった老廃物のお掃除をしてくれる食材。ダイエッターの強い味方になってくれます!

 

糖質の少ない調味料は

tousitu14

 

なんとマヨネーズがOK!

マヨネーズの糖質は100g中3g。実は糖質制限ダイエットをする上では強い味方です。

原材料が卵、酢、油なので、糖質制限ダイエット的にはOKです。

ケチャップやソースマヨネーズの数十倍糖質量があると言います。

調理油、しょうゆ、塩、酢

焼き肉、焼き鳥は塩で食べよう

焼き肉のたれ、焼き鳥のたれは糖質が多いので迷わず塩を選びましょう。

 

まとめ

tousitu2

 

糖質制限ダイエットは食事制限をするダイエット方法ではありません。

満腹感のある食事を楽しむことができます。

運動も必要としていないという点では、忙しい人にも、運動が苦手な人にもおすすめ!

日々の生活で食べものの選択肢を変えることで成り立つダイエットなのです。

きっと、今まで様々なダイエットを試してきたけれど失敗してしまった。

そんな人こそ、成功する確率の高いダイエット方法ではないでしょうか。

皆さんも是非、糖質制限ダイエットの食べてもOKな食品について学び、ダイエット生活を楽しみましょう。

コメント

  1. 凛音 より:

    初めまして!
    私も糖質制限ダイエットを始めて半年ほどになります。
    覚書のつもりで、ブログに糖質オフについて書いていますが
    こちらのブログがとても丁寧で参考になったので
    足跡を残す意味も込めてコメントしていきますね(*^^*)
    ダイエットについて役立つ情報が沢山ありますね。
    また参考にさせて頂きたいと思います。

    更新楽しみにしています♪

タイトルとURLをコピーしました