食前キャベツダイエット方法は、浜田ブリトニーが実践した結果、1ヵ月7キロ痩せたのです。
食前キャベツダイエット方法は、空腹を感じることの無いダイエットなので効果が期待できます。
よく噛まずに失敗した人もいますが、夜の食前にキャベツを正しい食べ方で食べれば、ダイエットは成功へ近づいていきます。
目次
食前キャベツダイエット1ヵ月7キロ痩せた方法!
浜田ブリトニーは元ホームレスのギャル漫画家ですね。ホームレス時代にキャベツダイエットを実践したことがあり、ダイエットする前の身体データがこちらです。
身長 146cm
体重 49kg
体脂肪率 29.8%
標準体重を判定基準に見ると大丈夫なんですが、美容体重の場合は7kgをオーバーしています。で、ブリトニーは特に腹回りの脂肪が多く、お腹も出ていてヤバイ状態でした。
主食は栄養バランスを考えない食事で、ポテトチップス、ファーストフード、コンビニ弁当などだそう。
1週間分から1日の平均摂取総カロリーを算出するとなんと3400kcalも摂っていました。
キャベツダイエットを1か月の体重と体脂肪の変化!
【体重】
49kg⇒42.2kg(-6.8kg)
【体脂肪率】
29.8%⇒21.0% (-8.8%)
ダイエット期間が1ヶ月で体重が6.8キロも痩せることに成功しているのですよ。
さらに体脂肪率も29.8%→21.0%に落ちて、お腹周りがすっきりしました。
見事に痩せることに成功したブリトニーが実践したキャベツダイエットはどうやるのでしょうか。
キャベツダイエットとは生のキャベツを食べることで、食欲を抑えることができます。
キャベツダイエットはキャベツの必要なビタミンを補給することで総摂取カロリーを減らし、脂肪が燃焼しやすいカラダをつくることができるダイエット法です。
このキャベツダイエットに大切なことは“生”のキャベツを使うことです。焼いたり、煮てしまったキャベツでは意味がありません。
キャベツが苦手な人ならば軽く煮るのもOKですが、クタクタに煮てしまっては意味がありません。キャベツは固く、繊維質なためよく噛まないといけません。
よく噛んで食べることによって食欲の抑制をすることが出来ます。
キャベツダイエットの効果とは?
キャベツダイエットの効果は体重を落とすだけではありません。
生のキャベツを食べるキャベツダイエットにはカラダの中を健康に保つのに必要なたくさんのビタミンが含まれています。特にビタミンC、Kはがんの予防にもキャベツダイエットは効果的です。
また、生のキャベツに多く含まれる食物繊維はお通じを良くすることにつながります。生のキャベツを食べることによって、腸内環境が改善し便秘になりにくいカラダを作ることができるのです。
生のキャベツは飲み込むのに“よく噛むこと”を要するので、満腹中枢が刺激され食欲の抑制につながります。
また、キャベツの不溶性食物繊維は水分を含み胃や腸で膨張するので、満腹感につながります。これらの効果で食欲が抑制された結果、食事の量を減らすことができるのです。
食前キャベツダイエットの効果的な食べ方は?
『食事前(食事の最初)にキャベツを食べる』具体的な方法としてはこれだけです。
ポイントとしては、“生のキャベツを食べる”ということです。軽く茹でたキャベツであれば、キャベツ特有の青臭さも消えるため、キャベツが苦手な人でも食べやすくなります。
また、生のキャベツのシャキシャキ感はずっと食べていると飽きてしまいます。
要はカロリーが低く、食物繊維がたっぷりのキャベツを食べることによってお腹をいっぱいにすることと、ダイエットに必要な食物繊維やビタミンを多くとることが重要なので、生のキャベツが苦手な人は「ゆでキャベツダイエット」に挑戦してみるといいでしょう。
キャベツダイエットは夜が効果的!
夜キャベツダイエットとは、食前にキャベツを食べることによって、お腹をいっぱいにして、総摂取するカロリーを減らすことによりダイエットができるというものです。
特に高カロリーのモノを食べてしまいがちな、夜に集中してキャベツを食べることによってより効果的にダイエットをすることができます。
また、食物繊維たっぷりのキャベツは消化をするのに時間がかかるため、お腹が減りにくいというメリットもあり。夜小腹が空きづらく、間食を抑えることもできます。
そして、誤解されやすいですが、夜キャベツダイエットではキャベツ以外のものも食べましょう。キャベツだけを食べるダイエットだと、健康維持に必要な栄養を摂取できません。キャベツ以外にも栄養があるものも食べるようにしてください。
1玉の6分の1のキャベツを10分かけるの食べ方が効果的!
食前キャベツダイエットとは、文字通りご飯を食べる前に1玉の6分の1を食べるというものです。毎食前にキャベツを食べるのは難しいという人は、夕食の前にキャベツを食べるようにするのがおススメです。
また、食べるときに急いで食べるのはキャベツダイエットの意味はありません。ゆっくりよく噛んで食べるように心掛けましょう。6分の1のキャベツを食べるのにかけるベストな時間は10分ほどだと考えてください。そうすることで、他のモノを多く食べられなくなりますし。より少ない量で満腹感を得ることができます。
食前にキャベツを食べることによって、血糖値の上昇を緩やかにすることができます。血糖値の上昇が緩やかに上がることによって、食後の空腹感を感じにくくなることもあり、食前のキャベツダイエットは効果的なのです。
キャベツダイエットの失敗した人の理由は?
キャベツダイエットで失敗してしまう人の理由の多くは「時間をかけてよく噛んで食べないこと」です。
キャベツダイエットの効果の一つに満腹感を得やすいというものがあります。これはたくさんのキャベツを食べるから、というだけでなく“よく噛んで食べる”ということによって、脳が満腹を感じやすくなるため、食事の量が減り、摂取するカロリーが少なくなるというものですが、よく噛まずに、短い時間で食べてしまうと、満腹になりにくく効果が薄れてしまうのです。
また、キャベツダイエットで失敗する人の理由の1つにドレッシングを使いすぎるというものがあります。キャベツ自体はカロリーが低いですが、ドレッシングをかけるとカロリーが跳ね上がってしまいます。ドレッシングのかけすぎもキャベツダイエットを失敗してしまう元になるのです。
キャベツダイエット成功のポイントは?
キャベツダイエットに成功する人に多く共通しているポイントは長く続けていることでしょう。
キャベツダイエットの効果は短期間ではでません。運動によって痩せるのと違い、キャベツを使ってカロリーの摂取量を抑えるキャベツダイエットでは長く続けることによって、より効果を実感しやすくなるのです。
また、キャベツダイエットに成功した人の場合は、キャベツを多く食べたことによって、炭水化物の摂取量が減ったことがその理由の一つでしょう。炭水化物は人間にとって必要な栄養素の一つですが、あまり多く食べ過ぎると肥満の原因になってしまいます。
キャベツをたくさん食べることによって、食事の総量が減り、ご飯を食べる量も減ることによって、キャベツダイエットを成功させることができたのでしょう。
キャベツダイエットの口コミは?
キャベツダイエットを実際に体験した人の口コミには効果を実感したという内容の物が多くありました。
キャベツダイエットをはじめてからわずか10日で3キロ近く痩せたという方もいるほどでした。キャベツダイエットの場合、食べる量を減らすことなくダイエットできるため「食べない」ということに対するストレスを感じにくいため、長続きしやすいダイエットのようです。
また、長期的にキャベツダイエットをすることによって、10キロ近く体重を落とすことが出来たという方もいるようでした。
そういった長期的にキャベツダイエットが出来た方の場合は、毎日キャベツを食べるための工夫をしていることがいえるようです。油分の多いドレッシングではなく、料理の中にキャベツを入れたり、食前のキャベツの食べ方も工夫をしていたようです。
まとめ
結局はただサラダを最初に食べるということですが、なんの抵抗もなく実践できる割には効果的な方法だと思います。
食事をするときは野菜を最初に完食するのは習慣になると、体感的にも身体にいいのが実感できますし食事量も抑えられます。
自信を持っておすすめできる数少ない食事法なので是非お試し下さい。
また、キャベツは野菜の中でもアレンジしやすい野菜なので、工夫次第ではダイエットが長続きできます。
コメント