リンゴダイエットは、3日間の食事を全てリンゴに置き換えて行うプチ断食ダイエットです。
通常の食事に比べると総摂取カロリーが低いため、何個摂取しても摂取カロリーが高くならないのが、リンゴダイエット人気の秘訣です。
3日間りんごを食べ続けるという「りんごダイエット」ですが、新たに「プチ断食」や「アップルテスト」を加えた「りんごダイエット」で体の中からキレイになりましょう。
目次
【3日間】りんごダイエットプチ断食で体の中からキレイになろう!
りんごダイエットは体内浄化法の一つであり、そもそもはダイエット目的のものではありませんでした。
しかし、なぜダイエットのためにりんごを利用する人が多いのか。
それは、食物繊維が腸内の老廃物やゴミを除去してくれるからです。
りんごダイエットと言えば随分昔にはやったダイエット方法で、その名の通り「りんごだけを食べて過ごすダイエット」です。
今時「私、リンゴダイエットしているの」って人はあまり見かけないようですが、りんごダイエットというのは決して根拠がないわけではありません。
ただ問題としてはりんごダイエットって他のダイエットと同じで長続きしないというわけです。
りんごはダイエットに最適な理由!
「リンゴでダイエットできちゃいます」「リンゴは肥満解消にと密接な関連があります」っていう話が再燃しています。
りんごは結構な量があるにもかかわらず、一個100~150キロカロリーほどしかありません。
リンゴは栄養もあるしある程度のカロリーも摂取出来るので体に良いのは間違いないしょう。
食物繊維が豊富
ペクチンやセルロースなどの食物繊維が豊富です。
食物繊維には水に溶けない不溶性と水に溶ける水溶性のものがありますが、りんごに多いのは100g中に約1.3g含まれている不溶性食物繊維です。
不溶性食物繊維は消化されないまま腸内に入り、腸の調子をととのえてくれる乳酸菌などの善玉菌の繁殖を助けます。
食物繊維は余分なコレステロールや食品添加物などを吸着させ、便と一緒に体外に排出する作用もある。
そのため、腸の調子がよくなり、下痢や便秘などを改善してくれるのです。
ペクチンは、皮に多く含まれているため、できれば皮ごと食べたい。
余分な塩分を排出
余分な塩分を排出する為には、カリウムが有効です。
カリウムが多いので、とり過ぎた塩分の排出も促せます。
リンゴに含まれるカリウムは、余分な塩分を排出し血圧を下げ、血管内の機能を正常に保ちます。
リンゴ農家など普段からリンゴを多く摂取している方に高血圧になる割合が少ないことがわかりました。
血中コレステロールを下げる一方で、 心臓を守ってくれる善玉のコレステロールが増えるという研究報告もあります。
ポリフェノールが豊富
りんごには、抗酸化成分であるポリフェノールが多く含まれている。
ポリフェノールには、カテキン類、フラボノイド類など非常に多くの種類の強力な抗酸化物質が含まれています。
りんごポリフェノールを摂ると、ポリフェノール自身が代わりに酸化されるので、体の細胞の酸化、つまり老化を防げるのです。
茶色くなるのは抗酸化力の証
りんごの切断面が茶色くなるのは、りんごの抗酸化力と関係があります。
これはりんごポリフェノールが実を劣化させてしまう酸素に表面で吸着して、中の酸化を防ぎ、みずみずしく守っているからなのです。
りんごダイエット3日間プチ断食の方法!
3日間はリンゴと水分以外は口にしない。
りんごダイエット3日間プチ断食とは、リンゴを3日間の食事に置き換えて摂取します。
リンゴ以外の食品を口にするのを控えることが条件となりますが、りんごに関しては何個食べても構いません。
りんご以外の食事は我慢し、飲み物は水もしくはコーヒーのみで3日間続けます。
コーヒーも飲んで構わないと言われていますが、大量のカフェインは胃腸を刺激するので摂取回数を抑えるなどの工夫をしましょう。
体内にたまっていた老廃物がきちんと排出されるので、1キロ以上体重が減ることも珍しくない。
プチ断食終了の4日目以降は?
3日間目を終えた直後は胃の機能が低下して弱っているので、すぐに通常の食事量に戻すことは避けましょう。
油の多い食品は胃の負担になるために控え、胃腸に優しい消化の良い食べ物などから摂り始めて胃の調子が戻るのを待ちましょう。
毎食前にりんごを食べる(朝食前だけでも可)
イギリスでは”1日1個のりんごで医者いらず”ということわざがある。
食前にりんごを食べると、りんごに含まれる植物繊維によってお腹が満たされ、そのあとに続く食事の量が少なくてすむというわけです。
りんごを食べることで酵素が補給できる。
また、おやつにりんごを食べれば満腹感が得られるので、その後の食事量をコントロールできるといった食べ過ぎ防止の救世主となってくれるでしょう。
その後は、アップルテストで食べ過ぎ予防。
気になるのが食事をどう控えるか?
暇さえあれば、口に食べ物を運ぶことをやめる。
「お腹がすいたな」「何か食べようかな?」と思ったとき「りんご1個、まるまる食べれるかどうか?」を目安にすると言うもの。
りんごんごを丸々1個食べられるほど空腹ではないのならば、それはお腹が空いていないということだ。
りんごダイエットにおける注意点
万全な体調で挑む!月経最中や病気中はNGです。
栄養バランスが崩れるので、決められた3日以上の継続は禁物です。
ダイエット実施中はハードな運動は控えること、体調に異常を感じたら、即中止すること
まとめ
りんごダイエットは、短期間で結果を出したい方にはかなりの効果を発揮します。
体の中からキレイにしたい人などに最適な美肌効果も高く、便秘などの解消にもなります。
また、デトックス効果があり体内の毒素を排出することが可能。
なので内側からキレイになれます。
しかし、3日以上続けることによる体力の低下や、りんごしか食べられないという環境との戦いもあるので、月に1度くらいの間隔でされるのが最適かなと思います。
コメント